
みなさん こんにちは
名古屋市中区上前津にある
女性小児専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋です
2025年2月9日(日)
生と死を考える会全国協議会全国大会IN豊橋
2日目となりました
この日も朝から各会場で
さまざまな企画がおこなわれました
在宅医の寄り添いと看取りの現場の
ドキュメンタリー映画や
訪問看護・ホームホスピスの相談会場
成田記念病院緩和ケア外科部長の
佐藤健先生の講演や
ノンフィクション作家の
柳田邦男先生の講演など
素晴らしい企画をとおして
「いのち」について学び考える
2日間となりました
当院はアートスペースにて
医師×鍼灸師の対談をおこないました
医師であり鍼灸師である『医はき師』
寺澤佳洋先生と
当院総院長である齋藤剛康が
「地域医療と地域の鍼灸院との関わり」
をテーマに
それぞれの活動についての講演をおこない
その後
パネルディスカッションにて
それぞれの立場での考えをお話しいただきました
私たちが何かしらの不調になったとき
まずはどこにかかりますか?
近くのクリニックが最も多いと思います
では
いろいろな不調があったら??
今日は腰痛のために整形
明日は胃の不調のために内科
明後日は更年期のために婦人科
いろいろな病院の診察券が
増えていく
更には家族のものも…
実はその不調
すべて鍼灸院で治療ができます
鍼灸院でおこなう治療は
「何科にかかる」ということなく
患者さんの全身の状態を確認して
不調に対して
なぜその症状が出ているのか
不調の根本にあるものとは何か
を考えながら
体全体を見て調子を整えていく
昔の『町医者』のような
役割をすることができます
病院に行くほどではない
もしくは
いろいろ行ったし検査もしたけど
良くならない
そんな症状でお悩みの方は
一度鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか
寺澤佳洋先生(右)と齋藤剛康総院長(左)
どんな病気があっても
どんな困難な状況であっても
「自分らしく」生きていけたら
いきいきと最期まで人生を全うできるかもしれません
少しでも体や気持ちが楽な時間が増えたら
患者さんの「自分らしく」を
支えていくことができるかもしれません
私たち鍼灸師にできることを
これからも精一杯
向き合ってやっていきたいと
改めて感じた今大会でした
お越しくださったみなさま
ありがとうございました
今回は参加がかなわなかった方は
またどこかで
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
地下鉄上前津駅から徒歩5分
頭痛、逆子、不妊治療専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋
名古屋市中区上前津2-14-7
上前津ハイネス1F
TEL:052-331-3389
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆