名古屋武道教室 空手・拳法など武道に興味をもったら!瑞穂区の穂波や南区の伝馬、昭和の各支部に体験入会!

武道教室は、武道を媒介とし武徳を学ぶスポーツ少年団です。本部053-439-0909℡052-821-5221 

ニュージーランド地震義援金のお願い。It is guided the contribution to the New Zealand earthquake.

2011年02月27日 | 名古屋の空手
先日来のニュース報道でご存知のとおりニュージーランド地震の被害が報道されるにつれ、日本人の犠牲者並びに地元の方々の被害の多さに心が痛む思いです。ニュージーランドにも支部を擁する拳法会が何かしらお手伝いができないものかと考えました。
 そこで、皆さんにお願いがあります。各地区にて募金箱(簡単なもので結構です)を作り道場生および御父兄の皆様にご協力をお願いしていただきたいと思います。
そして、3月12日の寝技の大会(2011朝倉杯グランド優勝大会:可美総合センター)でも会場に募金箱を設置させて頂き合わせてご協力をお願いしていこうとおもいます。
どうか皆様のご協力をおねがいします。
 尚、募金の期限と致しましては3月末日を考えております。
Japan kenpo kai attracts contributions to the people who took a disaster by the New Zealand earthquake.  
 All of you please cooperate.
In a time limit, it is the end of March.

All Japan Kenpo Kai Headquarters 
President Takao Asai
全日本拳法会本部
 本部長 浅井隆夫


拳法会が守る戦争孤児の女の子達!武道の力で世界平和を!

2011年02月14日 | 名古屋の空手
「ネパールは、4年前まで戦争(内戦)が行われていました。」ネパール拳法会から拳法会本部の武道研修生のBhupendoraくんが内戦の話をしてくれました。この女の子達は、両親が行方不明や殺されてしまったため厳重に警護されたこの孤児院で拳法会のSuthma女子指導員の指導で稽古に励み逞しく育っています。拳法会がこの子達を守っています。この日は、日本から行った高見指導員から文房具など日本の子供たちからの贈り物を贈呈しました。この子達の中から「女タイガーマスク」が誕生することが楽しみです。                         名古屋穂波拳法会 Web  Blog