*Vitamin Color*

 ♪日々の出来事♪

ママ・ホット・ガーデン

2013-10-16 21:46:53 | Gourmet
南阿蘇村 2013 谷人たちの美術館】期間中、【ママ・ホット・ガーデン】さんに行きました

イベントのチラシ&地図でなんとか行けましたが、ここは入り込んだ場所にあり、かなりわかりづらかったです
迷う人が多いとのことでした

ホントにあるの?という道を進んで行くと、ステキなガーデンがあるお店が現れます

秋バラが咲いていてキレイでした


お店の中も、とても可愛らしかったです
(写真は撮れなかったので、↑の「ママ・ホット・ガーデン」さんのHPを見てください)

ハーブティーをサービスしていただきました

このお店には、「有吉弘行」さんの作品がたくさん展示してあります。
「有吉弘行」ということで、「まさか、あの有吉じゃないよね?同姓同名だよね」と思いながら行ったら、やはり同姓同名の画家の方でした
今回のイベント中に来られた方の中には、あの「有吉」の作品と間違って来られる方もいたそうです。

オーナーさんは、有吉さんの大ファンだったそうで、多くの作品を展示されているとのことでした。
もう亡くなっているということで、残念です。

お茶をいただきながらお話しをしていると、奥からワンちゃんの鳴き声が
オーナーの娘さんと看板犬のトイプードルの純くんが出てきました
お客さんが来ると、「自分も出たい」と鳴くそうです。
とても可愛いかったです
帰る時は、拗ねていましたカワイイ~

お店の中の商品を色々見て、カップケーキと手作り石鹸を購入しました

ラベンダー石鹸とても香りが良かったです。


ここは、「ハーブ&アロマ教室」をされているそうです。
短い時間でしたが、楽しいお話を聞けて良かったです

【町家カフェ 太郎茶屋鎌倉】でカフェタイム♪

2013-10-13 22:21:46 | Gourmet
町家カフェ 太郎茶屋鎌倉 葉山自由ヶ丘店】に行きました

全国に60店舗ある「和」のお店。
店内も、とてもステキです


今日はカフェタイム
シフォンケーキセット(紅茶)と、コーヒーを注文


コーヒーは、自分でドリップする仕組みで、器がとても可愛い


シフォンケーキは、しっとりもっちりで美味しかったです


名物の「わらびもち」を持ち帰りにしました(黒蜜は別売り)


「本わらび粉」を使用しているとのことで、とても美味しかったです


スイーツ男子の彼は、わらびもちがとても気に入ったみたいで、また買いにいくと張り切っていました

【喫茶ほんだ】でランチ♪

2013-10-12 21:52:00 | Gourmet
以前から気になっていた建物。
先日テレビで、そこが【喫茶ほんだ】ということがわかりました

しかも、昔なつかしい「ナポリタン」がおすすめとのこと
これは行くしかない

張り切って行ったら、ちょうど月1回のお休みの日曜日に当たったので、リベンジしました

13時過ぎに入りましたが、駐車場はもうすぐ満車状態

中は、「The 喫茶店」でした~

1人で来ている男性(中高年)や、サラリーマン集団がいました。
漫画がたくさんあるので、ランチ後もみなさん読書に励んでいました。
家族連れや女性客もいました。

そして、お料理は、おすすめの「ナポリタン」と「やきそば」にしました

まず最初に「やきそば」
「たまごがすべり落ちちゃいました」とマスター

なんだか、普通のやきそばとは違うような・・・
ソースがあっさりで、お肉はチャーシュー?みたいだったし、とても美味しかったです

ほとんどのお客さんが注文するからか、ナポリタンはちょっと時間がかかりました
ちなみに彼の希望で”大盛”(+\100)です。


麺の下にはたまごが
麺にからめるとトロトロで美味しい
早めに混ぜないと、熱々の鉄板で焦げてしまいます


ケチャップは「おたふくケチャップ」と使っているとのことです。
とても美味しかったです。
出来立ては熱々なので、口の中を火傷しそうでした

メニューは、中華から洋食まで幅広くいろいろありました。
しかも、安い
やきそばもナポリタンも普通サイズなら¥630です。
創業30周年を迎えた昔ながらの喫茶店で、お客さんが多いのもうなづけました。
ただ、喫煙OKのため、喫煙する人が近くにいると、ちょっと煙い感じでした

ほかの料理も食べてみたいです

巨峰♪

2013-10-11 21:19:49 | Gourmet
熊本に来てから、たまたま車で通りがかり「巨峰狩り」ののぼりを見つけて行ってみた【村上巨峰園
それ以来、毎年葡萄の季節には買いに行っています

8月~9月にかけて巨峰狩りができます。
私たちはぶどう狩りはせず、その日に収穫されて袋詰めされたものを買います

やはり新鮮だし、とても美味しいです


今年は9/21が最終日でした。
たまたま行って良かったです

今年も巨峰のデザートを楽しめました

映画【エリジウム】

2013-10-10 21:03:35 | Movie
エリジウム

2154年。限られた富裕層の者たちは汚れを排除したスペースコロニー“エリジウム”に、その他の者たちは地球に住んでいた。人口過密となった地球は荒廃しきり、犯罪と貧困がはびこっていた。マックス(マット・デイモン)も犯罪に手を染めては留置所送りになっていたが、この繰り返しを断ち切るべくアーマダイン社の工場で働き始め、組立ラインに従事する。更生したかに見えたある日、事故が彼を変える。なんとしてでもエリジウムに行かなければならない理由のできたマックスは潜入を試みるが、彼の前に、不法入国者からエリジウムを守るデラコート高官(ジョディ・フォスター)が立ちはだかる……。

〔9月20日(金)公開〕
(Movie Walkerより)

マット・デイモンとジョディ・フォスターが出ているということで、観に行きました

貧困層が住む荒廃した地球と、富裕層が住むエリジウムの差が激しく、同じ人間なのに不平等すぎだなぁという感じでした。
でも、現実の今の世の中にも貧富の差は生まれているので、未来ではあり得ないこともないのかな・・・

貧困の人々と富裕層の人々の話ということで、「タイム」に似ているなと感じました。

展開はスピーディーで、中盤以降はアクションシーンが多かったですね。
マット・デイモンが、色々な意味で痛々しかったです
ちょっとグロイシーンもあったので、PG12でした。

ラストも、薄々は感じていましたが、ホントに「え~」という展開でした
見終わって、ちょっとドンよりになりました

【色花】でランチ♪

2013-10-09 22:12:12 | Gourmet
南阿蘇村 2013 谷人たちの美術館】期間中、【色花】さんにランチに行きました

場所がわかりにくいということで、看板を見逃さないようにしながら行きました。
こんな感じの看板が出ています。


*お店は和風


*店内




イベント期間中は決まったメニューのみとなるそうですが、予約をすると通常のメニューもOKということで、「花車」(¥1,600)とういうセットを予約しました。






しかも、離れのお部屋






部屋から見た景色も最高です


*お料理は、たくさんの小鉢と手打ちうどん














お料理はどれも美味しくて、かなりの量がありましたが、ペロリと食べてしまいました~

美味しいお料理とキレイな景色と、お店の方も気さくで大満足なランチでした
個室でゆっくりできました~
また行きたいですね

南阿蘇村 2013 谷人たちの美術館

2013-10-08 21:55:22 | Blog
南阿蘇村 2013 谷人たちの美術館】へ行きました

毎年開催されているイベントとのことですが、私は初めて行きました
というか、ちょうどお休みだったので、お友達と俵山のコスモス見学と、南阿蘇の【色花】さんにランチを食べに行こうとしていました

スタンプラリーもありましたが、今回は【色花】さんと


【ママ・ホット・ガーデン】にお邪魔しました


その模様は後日

読んだ本【震える牛】

2013-10-07 00:44:58 | Book
震える牛】相場 英雄(著)

内容紹介

平成版『砂の器』誕生!

警視庁捜査一課継続捜査班に勤務する田川信一は、発生から二年が経ち未解決となっている「中野駅前 居酒屋強盗殺人事件」の捜査を命じられる。初動捜査では、その手口から犯人を「金目当ての不良外国人」に絞り込んでいた。田川は事件現場周辺の目撃証言を徹底的に洗い直し、犯人が逃走する際ベンツに乗車したことを掴む。ベンツに乗れるような人間が、金ほしさにチェーンの居酒屋を襲うだろうか。偶然同時に殺害されたかに見える二人の被害者、仙台在住の獣医師と東京・大久保在住の産廃業者。田川は二人の繋がりを探るうち大手ショッピングセンターの地方進出、それに伴う地元商店街の苦境など、日本の構造変化が事件に大きく関連していることに気付く。
これは、本当にフィクションなのか?
「地方」の現状を描くことであぶり出させる、日本の病巣!
衝撃のミステリーエンターテイメント大作!

お友達から「面白かったよ」と言われ、読みました
WOWOWでも連続ドラマ化された社会派ミステリーです。

題名から、「BSE」の話?とは思いましたが、「食」に対して考えさせられました
読んでから「加工食品」がちょっと怖くなり、しばらく食べれませんでした
「ラベル」を更に良く見るようになりましたが、消費者は表示されている内容を信用するしかないですからね・・・

殺人事件も複雑に絡み合っていて、サスペンスとしても面白かったです。

【メローグリーンティールーム】でカフェタイム♪

2013-10-06 21:55:08 | Gourmet
先日ランチした【ABCカレー】のお隣の【メローグリーンティールーム】に行きました

緑のドアのお店です。


ワンちゃんがお出迎え


店内も可愛くて、テンション


テラス席もあります。


窓からはキレイなお庭が見えます。


私は「クリームティー」¥800(スコーンと紅茶のセット)にしました


お皿やカップもカワイイ

スコーンは、何も付けなくてもとても美味しかったです
紅茶は約3杯分もあり、最初はストレートで、2杯目からはミルク→紅茶の順でカップに注ぎミルクティーに
かわいいお店でゆっくりお茶を楽しめて、紅茶好きにはたまらないお店です

2階はギャラリーになっているそうです。

アフタヌーンティーセットもあるので(要予約)、今度食べてみたいです

【まめカフェ】でランチ♪

2013-10-05 20:20:30 | Gourmet
以前車で通りがかって気になっていたお店【まめカフェ

先日、YOGAの後にランチに行きました
店内はとても可愛く、テーブル席、カウンター席、座敷席があります

メニューは、大豆を中心とした健康を意識したものが盛りだくさん

日替わりランチの中から「日替わりまめカフェバーグランチ」をチョイス
この日は、「おからとレンコンのチキンバーグ」でした。

*前菜


*メイン・玄米ご飯


*紅茶


とてもヘルシーで、優しい味で美味しかったです

紅茶を飲みながら、のんびり出来ました