昨日行く予定だったギャラリーはすぐ近くにいたのに次の約束が迫っていたためかなり迷った末に断念した。これでは案内状を渡すだけになってしまうと思ったからだ。そして今日、改めてそこに出掛けた。おかげで開催中の個展を観て絵と文に共感できたし、渡した人と近況などをゆっくり話すこともできて大満足。うまくいかなかったことが良い方に導かれるときもある。
24-6-21
二日続けて2万歩以上歩いた三日目に1万2千歩だったので何だか少ない歩数のように感じてしまった。1万2千なら十分な歩数なのに少なく思えるのはその前の数字が大きかったせい。どんなことにも当てはまるが何と比較対象するかで多い少ないも大きい小さいも違ってくる。もしも、3千歩の3日後に1万歩なら随分多く感じるはず。これが比べるときのむずかしさ。
24-6-22
名前が思い出せずにあからわまでたどってたときに気になったのが、ら行つまり『らりるれろ』の名字がまったく思い浮かばなかったこと。住所録を見てもら行にはひとりの名前も書いてない。何か理由があるのかそれとも知り合いにいないだけで世の中にはいろいろいるのだろうか。と思っていたら後で50年ほど前の知り合いの林代さんを思い出した。やっぱりいるものだ。
24-6-23
続き。記憶の不思議。最近知り合った人でもすぐに覚えられる人とそうでない人がいる。その人との関係性や印象度によって違うのはわかるが同じような状況なのに差が出るのはどうして。ちなみに名前が浮かばなかった人は吉野さんだった。何度か一緒に卓球をやっていたし何度も呼び掛けてもいたのにである。その一方で50年前の林代さんがふと思い浮かぶから不思議。
24-6-24
個展まで3週間を切っていよいよ近づいてきた感が強くなった。準備は予定通りに進んでいるとはいえここまで来るといつものことながら相反する思いが交錯する。いい展覧会になるはずだという前向きなものと果たしてその反応はどう出るのだろうという不安だ。よくも悪くも思い描いた通りにはいかないから何度やってもそれなりの緊張感を伴う。あともうひと頑張りだ。
24-6-25
立場が変わることによって人は変わる。それは環境の変化と考えればすごく自然な変化だと思う。大事なのはその変わり方。そこで成長するか増長するかの差は大きい。まったく変われない人はそこは適所でないとも言える。問題なのは増長する人。その人自身が育まれ成長したわけではないのに肩書きを盾にして威張り散らし高圧的になる。これらは政治家によく見られる。
24-6-26
出掛けるまぎわに新聞の天気予報を見ると午後3時から6時の間が雨予報になっている。帰りは夕方になるので迷わず傘をリュックに入れた。これは大正解で4時少し前から雨が降り始め小雨がしだいに強くなり本降りに。もしも傘がなければびしょ濡れになっているところだった。天気予報を信じて本当によかった。時間のないときにはネットよりこっちの方が早くて簡単。
24-6-27
7月に入る前に真夏の暑さがやってきた。気温は今年最高の29度に。ずっと家の中にいたけれど明らかにこれまでにはなかった熱気を感じた。風がほとんどなかったせいもあり体にまとわりつく不快さが続いた。多分湿度も高かったのだろう。とにかく夏が思いやられる。本州の猛暑を見ていたら昨年のような酷暑になる気配は濃厚だ。こうなったら体を慣らしていくしかない。
24-6-28
都道府県別の合計出生率の表を見てある特徴に気が付いた。本題とは関係ないかもしれないがそれがはっきり現れている。なぜか南の方が出生率が高く北の方が低いのだ。その傾向は偶然とは思えないほど明らか。すぐには思い浮かばないが何か理由があるのではないだろうか。北海道は最下位の東京のすぐ上の46位になっている。ここで北の低さの象徴に。1位は沖縄。
24-6-29
スポーツには波があるけれど日本ハムは悪い方の波に乗ってしまったようで9個もあった貯金を吐き出しついに0になるとは。好調だったときの勢いはなく投手が頑張っても打てず打たれたときには逆転もできないまま負けてしまう。さらに上を目指していたはずなのに下から追い越される立場になってしまった。なんとか良い波に乗り移りまた貯金を重ねてほしいものだ。
24-6-30