なかむらピアノ教室きよせ 上清戸教室・野塩教室 音符が読める書ける ピアノが楽しいお教室

こどものぴあの
なかむらピアノ教室きよせのご案内と小さなピアニストを育てる先生の日記
演奏の基礎から~豊かな表現まで

お知らせ

なかむらピアノ教室、2018、発表会リハーサル10月28日、発表会11月18日決定。ピアノでクリスマス会12月24日♪お教室へのご連絡は、お電話またはブログメッセージ、ホームページよりメールご連絡出来ます♪ピアノ体験教室スタート致しております、お気軽におたずね下さい。電話に出られない事がありますので申し訳ございませんが改めてお電話下さい。ブログメッセージから,ホームページからはお名前,メールアドレス、電話番号,お伝え下さい。折り返しご連絡いたします。体験教室受け付け中℡09021717508                                                                        

なかむらピアノ教室きよせ  一番避けたい手の怪我

2016-10-27 | レッスンの様子

ピアノの演奏をする人。

手の怪我は一番避けたい事です。

今までは・・・

右手の指全ての腱鞘炎
指先の深爪による内部がさける(指すべて)
指関節のひびわれ
レッスンノートを閉じている針金が浮き上がり指に差し込む
彫刻等が刺さる
調理中の怪我(包丁で指切る、熱したお皿を持つやけど)

・・・まあ、こんな感じで
怪我を体験。ほとんど良くあることかしら?

考えるだけでも痛いですね、気分が悪くなった方はごめんなさい。

そして・・・久しぶりに
また怪我をしてしまいました。

ガラスの置物。

事故というものは、考えもしないところから起きるのですよね・・・。

静かな感じで・・・
起きた内容は結構あせりました。

倒れる事はないと思われていたある程度どっしりとした動物のガラス製置物、
下に敷いていたマットが浮き上がり
バランスが悪くなって
スローで倒れそうになった時
手で支えようとしたのですが
支えようとしたところがバキッと折れて
気がついたら・・・

そこを握っていた私の手・・・。

あー やってしまった・・・

怪我は小指で・・・

出血が止まらず
ずっとチリ紙でぐるぐる巻きの状態でした。

今も病院に行きたいのですが
病院の時間が取れずに
縫いたくない・・・なんて子供の様な事を思っていたり・・・。

今は、良い 絆創膏がありますね、そちらをつけて
ぴったりと貼りついて
汚れません。

傷口は
直線。
このままくっついてくれれば・・・と、痛みに耐えております。

小指で良かった・・・。

ンんん・・・・、う~・・・なんて言いながら
ピアノを少し弾きました

きっと大したことないかもしれません。なんとかなりそうです。

様子を見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする