今朝の鹿野解説→3次元金融緩和政策の限界示す twitter.com/nikkei_kaisetu…
山室勇臣氏死去(元三菱銀行〈現三菱東京UFJ銀行〉副頭取) 時事通信 山室 勇臣氏(やまむろ・ゆうしん=元三菱銀行〈現三菱東京UFJ銀行〉副頭取、ダイヤモンドリース〈現三菱UFJリース〉元… 2bit.tk/0pVQb
某FSA元長官の書いたものを探していて時計台のある煉瓦建某図書館の検索システムで卒業論文を引き当てた記憶がある
「今まではテレビ局に無料での記事使用を認めてきました。ただ今後はデジタル動画も含めて使用料をいただこうと考えています。これも重要なコンテンツビジネスだと思うからです。」 なぜスクープを連発できるのか 新谷学・週刊文春編集長を直撃 ow.ly/Z8Iym
公的保険か民間保険か→nz地震保険みたいに認定が遅れて支払いの遅れることも予測が必要 twitter.com/shimanamiryo/s…
「日銀のマイナス金利導入以降、百貨店友の会への入会希望者が明らかに増加している。預貯金の金利低下を懸念しての行動であり、消費者の生活防衛意識が高いことへの表れである(百貨店)」 景気ウォッチャー調査。
「今回の日銀のマイナス金利は、地方銀行にとって最悪である。この政策が資金需要の増加につながるとは全く思えない。これは景気に悪い影響を与えると思う(金融業)」 ウォッチャー調査。
「特にマイナス金利の影響として、企業の立場からするといくら金利が低くても設備投資などの実需がなければ借入はしないし、個人の立場からも住宅ローン金利が低くなっても、個人所得の増加傾向が期待できない限り、将来の返済見込みが立たず、借入はしないと考える(一般機械器具製造業)」、だな。
「マイナス金利の影響で、住宅ローン金利の低下は更に進んでいるが、経済環境の先行きに対する不安感が高まっている。そのため、モデルルームへの来場者数が減少し、購入決定に移行する割合も低下している(その他住宅[情報誌])」。
「マイナス金利や海外の不安定な原油価格相場、株価乱高下など、経営環境の不安要素の影響で設備投資が積極的には行われておらず、受注高も前年割れが続いている(通信業)」
「日銀のマイナス金利導入以降、顧客より新規融資案件や既存貸出金についての金利引下げ要請が増加している。住宅ローンについても過剰報道の影響を受け、顧客の金利選好が強まり、被借換えや金利引下げ要請が急激に増加しており、金融機関の収益性は低下傾向にある(金融業)」
「将来に不安を持っている経営者が非常に増えている。世界経済の悪化、日銀のマイナス金利の導入、来年の消費税増税等で、経営者が設備投資に消極的になっており、景気は悪化しつつある(公認会計士)」
マイナス空爆→「銀行も手をこまぬいているわけではないが、採りうる選択肢としては、海外資産での運用強化、経費の削減が残されているにすぎない。事実、メガバンクは今春の労使交渉でベースアップ見送りを決めた」(日経・経済教室、鹿野嘉昭 同志社大学教授)