CALE NEWS 号外が、家に着いた。http://cale.nomolog.nagoya-u.ac.jp/ja/PDFはアップされていませんが。ウズベキスタンの人は、権威主義的な社会に生きている。その通りでもちょっと待て、国際的な労働力移動の中で、そうあの店にも、アルバイトがてら若者がきているじゃないか。親父は上海で働いて、兄は米国でMBA、本人も日本でMBAに行こうとしている。存外したたかで . . . 本文を読む
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00810742005白田さんの論文 国際金融の動きがよくわかるが、国内市場での公社債の受け皿(銀行・証券会社・系統金融機関なのか?直接金融か間接金融か?)中央貯蓄増強委員会みたいなものは全く各国内経済では議論の必要ないですか。そこのモデル付けは、制度誘導型協力統合では必要 . . . 本文を読む
アジア国際法学会設立準備会http://www.geocities.jp/asiansil/
排他的経済水域における航行および上空飛行に係わる指針http://www.sof.or.jp/topics/2005/pdf/20051205_j.pdf
法令1部を国連総長に寄託するのが適切かどうか、疑問は残りますが。追記2006年6月http://www.sof.or.jp/topics/2006 . . . 本文を読む