goo blog サービス終了のお知らせ 

企業法談話室τ開店休業中

お客さん看板ですよ!!

6月9日(火)のつぶやき

2015-06-10 04:14:28 | Weblog

国立大人文社会科学系の再編等については《ミッション再定義を踏まえて》という話である以上、「本学人文系のミッションは世界水準の人文研究者の養成である」と言いたければ言えばいいだけの話。言った内容に対応する実績があるかどうかが問われるだけ。

satoshi nakaoさんがリツイート | 42 RT

金融規制の国際的調和にっいての見解
行政法原田さんと久保田隆さん森下哲朗さんでは違うようだο対談してもらうと面白そうだo商事法務で、道垣内先生司会で企画せんかな


安保法案賛成の憲法学者を2名も知っているo昨年の軍事社会学の国際比較アンケート結果も広く国民に知らせてほしいものだ...o科研費対象研究だからnda(走水丶別名「小原台」)は研究成果を広く公表する義務がある筈


自衛隊のリスク②:自己保存のためでも、その「任務」が対敵に能動的であれば武器使用の可能性(リスク)は高く、受動的であれば低い。「住民保護」は極めて能動的なの。今回の安保法制で自衛隊の「任務」を拡大したらリスクが高くなるのは当然。自民党はいいから公明党しっかりしてよ。特に遠山君。

satoshi nakaoさんがリツイート | 44 RT


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。