Markets react to Donald Trump win:
— BBC Breaking News (@BBCBreaking) 2016年11月9日 - 17:26
- Asia shares plummet
- European stocks plunge
- Mexican peso falls
bbc.in/2eConzb
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年11月10日 - 07:57
Black Swans Matter. pic.twitter.com/rL5bKfUbYm
— Grumpy Merkel (@GrumpyMerkel) 2016年11月9日 - 17:41
merkelさんに情勢ぶんせきつたえていたのは連邦外務省かBNDかよく見えないが彼らが予測できていないとeu大変だな
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年11月10日 - 08:27
対日政策に深く関与・アーミテージ元国務副長官
— NHKアメリカ大統領選挙 (@nhk_US_Election) 2016年11月9日 - 22:55
「トランプ氏のアジア政策は誰も聞いたことがない。アジアチームが誰かさえ知らない。就任最初の年は日本やアジアにとって厳しい年に。安倍首相なら日米関係の重要性を知らせること可能。アメとムチを使い分け、対話ができるだろう」
【速報 JUST IN 】安倍首相 トランプ氏と電話で会談 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月10日 - 08:17
Philippines to continue military drill with US #nhk_world_news www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne…
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) 2016年11月10日 - 06:29
Japan, Russia discuss security in Moscow #nhk_world_news www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne…
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) 2016年11月10日 - 06:29
Companies building Trump Towers in Asia receive an extra boost - but it may be short-lived bloom.bg/2eNeNgl pic.twitter.com/v0Lnde21s9
— Bloomberg (@business) 2016年11月10日 - 20:11
京阪バス運転中にポケモンGO 運輸局は厳重注意 [MBSニュース] bit.ly/2g0K411 #MBS #関西 #ニュース
— MBSニュース (@mbs_news) 2016年11月10日 - 20:10
【“トランプ新大統領”の衝撃】東京大学教授・藤原帰一さん「とてもとても大きなことが起こった。孤立主義、保護貿易、マイノリティー排除を掲げる候補者が勝ったことに、我々は向き合わなければならない。今後“トランプが良い子になる”という希… twitter.com/i/web/status/7…
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2016年11月10日 - 00:16
ベルサイユ条約100年まで某国の覇権が継続できるか?よく観察するとしか言えないな…。
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年11月10日 - 20:25
【国際】インド 日本にエネルギー分野への投資呼びかけwww3.nhk.or.jp/news/html/2016… ツイートを番組で紹介していい場合は #nhk11
— ニュースチェック11 (@nhk_nc11) 2016年11月10日 - 20:25
#WeRemember: Tonight marks 78 years since the 'Night of Broken Glass' (#Kristallnacht) in Nazi Germany. The memory… twitter.com/i/web/status/7…
— Israel ישראל (@Israel) 2016年11月10日 - 04:01
博多の件、損害賠償額がいくらになるかとか、保険入ってるのかなとか考えていたけど、交通局が事業主体ってことは国賠だろうと気づいて、福岡市?が大成建設に求償できるのかな?とか、損害賠償と国家賠償と国家補償で金額が違ってくるのかとか考えていくと、行政法をわかっていないことが悔やまれる。
— Motohiro SAKAKI (@motohirosakaki) 2016年11月9日 - 01:20
日経記事にはありませんが、昨日の金融庁フォローアップ会議ではパッシブ運用におけるエンゲージメントコストが議論になっていました。低コストがメリットのパッシブ運用において、対話コストを誰が負担するかという問題です。この対話フィーに関する一文が意見書に追加される可能性がありそうです。
— 岡崎松之助 (@matsunosukeo) 2016年11月9日 - 08:32
また、反対の立場ではないのですが、議決権行使結果の個別開示を行うと①反対票を投じていないと仕事をしていないとの誤解②形式的反対行使をする可能性③Explainが適切なのにComplyするという形式論、という形式的リアクションが起こる可能性が指摘されていました。
— 岡崎松之助 (@matsunosukeo) 2016年11月9日 - 08:33
昨日で実効的なスチュワードシップ活動に関する議論と意見書のとりまとめは終了し、後日調整のうえ公表されるそうです。フォローアップ会議自体は継続しますが、次の会議まではしばらく間が空く見込みです。
— 岡崎松之助 (@matsunosukeo) 2016年11月9日 - 08:50
(おまけ)冨山メンバーの意見書より
— 岡崎松之助 (@matsunosukeo) 2016年11月9日 - 08:54
「議決権行使の公表が建設的対話の妨げになるかのような声を側聞するが、それは当該機関投資家が「建設的対話」を形だけのアリバイ作り的な業務と位置付けている証左である。」
「...反対したことが公になることで、会社側とコミュニケーションを取りづらくなるなどという議論は、もともと馴れ合いか、形だけのコミュニケーションしかやる気がなく、それゆえにまわりの目を気にしてやりにくくなることが過大に気になっているに過ぎない。」
— 岡崎松之助 (@matsunosukeo) 2016年11月9日 - 08:54
「この程度のプロフェッショナリズムさえ持ちえない機関投資家は、新しい時代のスチュワードシップ、フューディシャリ―デューティーにプロとして到底耐えられるものではなく、さっさと転廃業をするか、個人の場合は転職を考えるべきである。」
— 岡崎松之助 (@matsunosukeo) 2016年11月9日 - 08:55
reminder twitter.com/BBCNewsnight/s…
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年11月10日 - 22:21
"Brain wi-fi" has been used to restore movement in paralysed primates
— BBC News (World) (@BBCWorld) 2016年11月10日 - 18:55
bbc.in/2eF18Eq pic.twitter.com/if2BUDJg3M
fisc.or.jp/isolate/index.…「金融機関における外部委託に関する有識者検討会報告書」を読まないと...。フィンテックの外部委託に関する文献補遺、報告で追いきれなかった。
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年11月10日 - 22:29