Chemnitz unrest: German top spy Maassen forced out - bbc.co.uk/news/world-eur…
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2018年9月19日 - 08:47
China hits back at Trump with tariffs on $60bn of US goods - bbc.co.uk/news/business-…
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2018年9月19日 - 08:47
Syria war: Russia and Turkey to create buffer zone in Idlib - bbc.co.uk/news/world-mid…
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2018年9月19日 - 08:48
Israel expresses sorrow for the death of the aircrew members of the Russian plane that was downed tonight due to Sy… twitter.com/i/web/status/1…
— Israel Defense Forces (@IDFSpokesperson) 2018年9月18日 - 20:38
日銀、金融政策を据え置き:午後3時半からの総裁記者会見の模様を、現場からツィートします。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 12:20
日銀総裁会見:緩和を止めたときの反動が大きいのでは、との問い。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 16:21
資産価格など金融情勢は、金融緩和を止めるような環境にはなっていない、と回答。
ーー緩和の副作用についての質問はマンネリ気味のような。
日銀総裁会見:地価についての問い。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 16:18
株価は収益に沿った形成。「むしろ低いくらい」。
地価についても過熱感なし。
バブル期に比べれば、株価も地価もまだまだ低水準。ヒートマップも青いままーーという。
ーー現状はSIG(Signal is green)か。
日銀総裁会見:7月の政策決定の意味合い如何、との問い。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 16:15
早々に引き上げるのでは、出口に向かうのでは、との意見が内外にあったので、「そういうことはいたしません」との約束を付け加えた。
ーーこの点は分かるが、総裁の説明を聞いてストンと腑に落ちる人は余程の専門家だろう。
日銀総裁会見:貸家業向け貸し出しに総裁が自ら言及。伸びはピークアウトしつつある、との認識を示す。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 16:10
大きな問題はなっていない、と強調した。ここが言いたいのだろう。
ーースルガ銀行などの問題が噴出しだしているが……。
日銀総裁会見:地域金融機関のリスク如何、との問い。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 16:07
基礎的収益率の低下。それに伴い貸し出し、証券運用でリスクテイクが拡大。
それに応じてリスク管理体制が重要ーーとの認識を示す。
日銀総裁会見:通商摩擦について。直接的な影響はそれほど大きくない。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 15:59
そう述べた上で、企業、家計のセンチメントに影響を与えると、投資、消費に大きな影響が出てくる――と。
ーーワンクッションを置いたインパクトを注視。
日銀総裁会見:2%インフレにこだわらないとする昨日の麻生総裁発言についての問い。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 15:49
政府・日銀の共同声明の存在をまず指摘。そのうえで2%インフレの未達については、14年の原油安の影響を強調する。
ーー2%は黒田日銀のレゾンデートル。旗は降ろさないぞ、と言いたげだ。
日銀総裁会見:海外発のリスク要因。IMFは春と夏の世界経済見通しを変えていない、とまず指摘する。リスクはやや強まっているが、メインシナリオは変わらない、と強調する。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 15:43
ーー各々方心配召させるな、といいたげ。
日銀総裁会見:リーマン級のテールイベントが発生しても、金融機関に相応の対応力との認識を示す。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 15:40
低金利環境に伴う金融機関の基礎的体力の低下には留意――。分かってますよ、ということだろう。
日銀総裁会見:7月の決定会合後、債券市場の機能が回復しているとの認識を示す。従来より柔軟な金利形成ーー「柔軟な」に力を入れる。
— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) 2018年9月19日 - 15:38
ETFの買い入れは、リスクプレミアムの動向をにらむ、と指摘。8月の買い入れ額が少なかったのは、何らかの政策判断の変化を示すものではない――念のためと。