@mana613 制約条件を付加した方が、学術研究が進展する例もあります。東大生産技術研究所が宇宙の「平和利用」で研究した例もあります。そちらの所属先は、故三ケ月章教授と損保率算定機構理事長には足向けて寝られない経緯はご存知?大学首脳部は感謝していい筈。
from Twitter Web Client
※筆者訂正と補足解説>損保率算定機構(誤)→損害保険料率算定機構(正)が正しい名称、現理事長浦川道太郎ではなく、前の理事長である森嶌昭夫名誉教授のことである。
http://cale.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/22.pdf
のニュースレター3ページ目に法整備支援の契機が記載され、それ以降の中央アジアを含めた旧社会主義国法の体制移行とインドシナ三国を中心とする民商法・民訴法の法整備支援に結び付いた。
それらの動きがなければ、国際開発研究科や農学国際教育協力研究センターに結び付いた上記大学の国際化政策(対MEXT)は、シナリオ的にありえなかったと思われる。
(確かに組込みソフトウェア技術者人材養成プログラム(NEXCESS)等もすごいとは思いますが...。)
記者会の合意について「報道の自由との関係で重要な問題をはらんでいる」と付言。会見した坂井眞委員長代行は「足並みをそろえて、匿名・顔出しなしで報道することを決めることには問題がある」と指摘/BPO、静岡放送番組に見解 -朝日新聞デジタル t.asahi.com/h1ap
satoshi nakaoさんがリツイート | RT
公式発表されたようですね。bit.ly/1KMETsf /NHK「公共メディアへ」 ネット・受信料、本格検討 経営計画判明 - 産経ニュース sankei.com/entertainments… @Sankei_newsさんから
satoshi nakaoさんがリツイート | RT
「「自衛隊史論」(2015年、吉川弘文館)に関する感想を記入 blog.goo.ne.jp/nakaosatoshi/e…