イェリネクГ一般国家学」(翻訳版で学陽書房)を引用しないというのは、遠くに行けないため大学院では使えないレベルかも...o基礎法から離れて久しいがこれはかなりいただけないo twitter.com/katsu909/statu…
外国語でも考える力が養えれば良いのだが、今の大学の語学教育が横並びの一般教育から出発する限り無理だろう。最初から各外国語について教養として身につけるコースと専門家養成とを分ける人的配置が必要ではないか twitter.com/yamagiwa_j_bot…
satoshi nakaoさんがリツイート | 27 RT
経済教室の憲法教室?というタイトルの捩れをさておいても、気になる表現が多すぎる。違和感を拭えない。 twitter.com/masahirosogabe…
satoshi nakaoさんがリツイート | 2 RT
とある場所で「コーポレートガバナンスコード」を受け取ったが、某駅最寄りの○SEビル6階で受領した「エクイティファイナンスのプリンシプル-事例と解説」の方が実務的には優先度が高い気がする。とすれば講演内容になお工夫の余地があるかもしれない...。それはまた別の機会に。
Do you love planning your travel almost as much as the travel itself? Check out Trip30! trip30.com pic.twitter.com/Dwbk7rfE0v
satoshi nakaoさんがリツイート | 418 RT
@hyperwizard うさみきょうじゅはどこに着眼して、めをとおしていたのだろうか?ドイツ法哲学系の私の恩師が健在ならば、第2稿あたりで査読して、かならず突っ込んで書き込ませていただろうな。編集者も機能していたのだろうか?