ノーベル経済学賞にシカゴ大のセイラー教授 nikkei.com/article/DGXMZO…
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2017年10月9日 - 19:01
リチャード・セイラー教授の著作邦訳
— Stella (@Stella_NF) 2017年10月9日 - 18:54
『セイラー教授の行動経済学入門』がダイヤモンド社
『実践行動経済学』が日経BP社
『行動経済学の逆襲』が早川書房
法律学習マニュアル(第4版) [固定版面] (弥永真生) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
— 紀伊國屋電子書籍Kinoppy新刊情報 (@kinokuniyanew) 2017年9月12日 - 04:58
j.mp/2jj9d9J
これを見ながら法学論文書くのかという指摘はあり得るが…。 twitter.com/kinokuniyanew/…
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2017年10月9日 - 20:27
下請法の報告を聴講する際に、報告者が法・規則・ガイドラインだけで第3層の業界団体別規範と自主行動計画を検証せず、内部統制不十分と評価iせず、違反事例だけ扱っても澄まし汁だけ飲んだ感じがするのは気のせいか。自主規制のグリップが効いていないことはソフトローの評価を行っておかないと?
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2017年10月9日 - 23:50
日曜日に大学等の輸出管理が不十分という意見を多数拝聴した。発言者の方お一人お一人が責任ある立場で実践者になった場合にはどの程度まで履践を徹底したいとお考えなのか理想系を尋問したくなってしまった。(イーラーニングなど毛嫌いしている向きも多いのであるが)立場を乖離させるのは宜しくない
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2017年10月9日 - 23:55