U.S. allows Boeing and Airbus to sell planes to Iran's national airline. nyti.ms/2cE8fgj pic.twitter.com/pCf1RCU3jZ
— New York Times World (@nytimesworld) 2016年9月22日 - 14:19
「ソブリンサムライ債(2)→学術と実務の両立は?最高裁平成26(受)949号(平成28年6月2日第一小法廷判決)」 goo.gl/jOw1AX
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年9月23日 - 15:45
タービンは原子力発電やブレードの研削にかかる工作機械など、核開発に関連するものとしてこれまで輸出管理の対象になっていたが、そのタービンがドイツからイランに輸出されることになった。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2016年9月23日 - 11:07
theiranproject.com/blog/2016/09/2…
地政学という言葉、安易に使い過ぎていないか?
— masanorinaito (@masanorinaito) 2016年9月23日 - 12:39
地政学は学問として成立しない。
Central bank tools are losing their edge, Greg Ip writes on.wsj.com/2dkK4rd 🔓
— Real Time Economics (@WSJecon) 2016年9月22日 - 23:08
もっとも,支部によって伝統が存在するようで,質の高い裁判官が配属され続ける支部,質の低い裁判官が配属され続ける支部があるそうだ。長崎では,前者は島原支部らしい。島原支部管轄の労働事件はまだ遭遇しないが,受任したら是非島原支部でやってみたい。
— 中川拓 (@takun1981) 2016年9月23日 - 02:35
大阪にいた頃は,裁判官は毎回違うし,相手方代理人も毎回違うし,弁護士会が色んな研修をし,その分野で日本一という弁護士も多数いて,そんな中で揉まれていた。長崎に来て後悔したことがあるとすれば,法曹として成長できる環境を失ってしまったことだ。だから,なるべく外に出て活動しようと思う
— 中川拓 (@takun1981) 2016年9月23日 - 03:06