東工大のローカルルール問題はね、副学長・次期学長まで関与していた大規模な不正経理問題を実際に起こし、綱紀粛正を図ったあとで再び不正経理が発覚したという経緯を抜きに議論しても仕方がないわけですよ。その影響で規制強化を食らった他大学からどういう目で見られてるかくらいは意識しろよと。
— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2016年12月12日 - 11:47
保甲制による連帯責任導入か、サバテイカルで大学事務を1ねんやれば優秀な研究者だったら改善できるでしょう?
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年12月13日 - 20:03
reminder twitter.com/panda3091/stat…
— satoshi nakao (@hyperwizard) 2016年12月13日 - 21:48