↓買い替え是非の判断の目安の一つになるのがこのバスタブ曲線
去年の4月に買って、一年で1万キロ位走ったか?
去年の秋に調子が悪くなって、買ったバイク屋で観てもらった時にはスロットルボディ洗浄とかプラグ交換とか、他にもリアタイヤやオイル交換とかで3万円近くかかった。
さらに今年の6月に突然動かなくなって今度は近くのバイク屋さんに引き取ってもらって(当然有料)、メインハーネス交換とのことでかれこれ4万円😭
走行距離も4万キロに近づいてるしバスタブ曲線でいう偶発故障期を過ぎて摩耗故障期に入ってるのは明らか。
今後はおそらく故障頻度もその都度の費用もおそらく悪化していく…。
しかもウーバーイーツやってるからその期間は稼ぐこともできない😭という"機会損失"も増える。
型番からして2007年型でもう15年前のだしさらに一度駐輪場で倒されたみたいで外装にかなりのダメージ(ヘッドライトの周りが一部欠けてる😭)→下取り価値は期待できない→それならまだ多少メンテ費用かさんでももうしばらく乗った方が良いか?
しかもまだ去年買って、中古バイクの減価償却期間は二年らしいからまだ済んでないし😭
それでも買い換えるとしたら?
やはりトラブル少ない新車が良いかなぁ?三年ローンくらいで?
ただ、今の新車は騒音規制とかでかなりパワーダウンしてるのだとか?
今ですら4ストゆえあまり速くないしこれより遅くなるなら次は軽二輪に営業ナンバーか?
(原付二種は営業ナンバー不要)
それも面倒だなぁ😭