なな子の着物日和

*なな子の“着物生活”と“育児生活”のBlog*

さゆりの着物

2011-02-28 12:58:43 | 着物

お雛様の記念撮影として、着物を着てお雛様と写真を撮りました!







写真屋さんで撮影してる友人も多いけど…………、
うちは自宅で撮影しちゃいました。



誕生日には写真屋さんで家族写真も撮って貰う予定です。



しかし、赤ちゃんの着物姿も可愛すぎ~~~~~(´∀`)



私も毎日着物生活したいけど、娘にも着物で生活させたくなっちゃぅ~~~(//∀//)


メロメロです…………(笑)



ちなみに、この着物はアンサンブルになってます。

襦袢はネルですが、他はすべて正絹。

赤ちゃんや子供のもので正絹だと汚したら洗えないし、木綿の着物も欲しいなと思うこの頃。


見よう見真似で、縫ってみようかしら……………。


襦袢袖

2011-02-27 08:50:04 | 着物


わたしは手持ちの長襦袢をうそつきに作り替えて、袖の色や柄を着物に合わせて楽しんでいます。



うそつきの作り方は至って簡単です。


一、手持ちの安いポリの襦袢の袖を取ります。

二、取った袖を見本に布を裁ち同じ大きさに縫います。
わたしはそれを色や柄が全く違う布でいくつも作り、付け替えてます。

三、襦袢と袖の位置を合わせながら、ホックかマジックテープで3~5ヵ所縫い付けて終わり!!



正直ホックの方が着心地は良いと思います。
マジックテープだと二の腕とかにマジックテープがあたると、少し固いので痛いし違和感がありました。








チラ見せを楽しむ長襦袢はお洒落で粋な感じがしますょね。



長襦袢を何枚も何枚も揃えるよりは、付け替えの袖を何枚も揃えた方が、タンスの幅も取らず、手軽かと思います。



赤襦袢が流行っているので、赤の袖にしたり、格子や花柄、キャラクターやレースなど様々楽しめます。




ちなみに、写真の袖口にはレースをあしらっています。
これは袖口から少しだけでるチラ見せレースの可愛さと、袖自体への汚れを防ぐ要素もあります。



長襦袢のお洒落にハマってしまうと、うそつきは必需品になってしまってる日々です。

本日の着物

2011-02-26 14:28:28 | 着物



今日は小紋に松葉仕立てのなごや帯です。


お雛様祝いで義両親宅でキッチンで義母と料理をするので、濡れ手も汚れても平気なALLポリコーデにし、その上には着物の上から着れる、割烹着をする予定です。









帯揚げはオレンジピンクに、帯締めは落ち着いた濃いめピンクとベージュにし、小紋と同系色にしました。



雛祭りらしく、可愛く春らしく華やかをコンセプトに着付けてみました。



今日は寒いと聞いてましたが、以外と暖かいですねー。

羽織は不要な位かしら♪

半襟の幅

2011-02-26 08:36:23 | 着物

刺繍半襟や色柄半襟の際は、半襟を見せるお洒落もあるから、あえて半襟を広く見せて着付ける場合と、通常と変わらずの幅で着付ける場合と………。



それだけでも、グッと雰囲気は変わりますね。



だけど『半襟の色・柄』と『着物の色・柄』の合わせ方によって、雰囲気はバラバラですねー。



やっぱり難しいコーデだね。


白の刺繍の半襟の時に合わせてみた2パターンの着物と半襟幅。



(白×白)
〇半襟小幅



〇半襟広幅




(白×黒)
半襟小幅



半襟広半襟






白の着物と黒の着物、半襟の幅で印象は逆な雰囲気を感じます。


☆白の着物に白の半襟だと同系色なだけあって、小幅も広幅もあまり雰囲気は変わりませんが、逆に小幅の方がスッキリしていて私は好きです。


★濃い着物で薄い半襟を広幅にすると、首もとがすっきりするのかなー。
逆に小幅だと、なんだか首もとが詰まっている様な苦しそうな、しっかり着てますって雰囲気がしました。





で、本日はお雛様祝いをするので、この白に刺繍半襟とクリーム地に桜と蝶の小紋を装います。



襟幅は……………、
せっかくだから、広幅にして着付けて見ようと思います。

半襟つけまひょ

2011-02-25 15:07:31 | 着物

半襟を付け替えましたー(・・;)



と言うのは…………、

定期購読をしている『美しいキモノ』 が先日届きまして、届いたら1週間くらいは毎日雑誌をずーーーーっと読んで眺めて想像してを繰り返してる私。


で…………。



久し振りに刺激受けましたでごわす。




美しいキモノ春号見れば分かりますが、『半襟』と『刺繍』に刺激を受けてしまい、想像と試行錯誤の日々です(´∀`)




着物に目覚めて早5年。
今まで、半襟は白が清楚!王道!と私の中で白の半襟は絶対だったんです。

だから今までの着姿の9割以上は白の半襟です!










一応、興味本意で刺繍半襟や色半襟を購入していても未使用でずっと桐だんすにお眠り中でした。

(無地の薄ピンク半襟とかは気分転換に付けてましたが。)




で…………、
刺繍を見せる半襟の着付けってまたガラッ雰囲気も変わり、また粋な部分もあり、大正ロマンを感じるような…………
刺激を受けちゃいました。



まずは手持ちの刺繍半襟を縫い付けて見ました。

しかもやり方としては美しいキモノに掲載されていたやり方で!


・半襟の中に綿芯を挟み込み厚さを出すんですって。
・半襟の柄を非対称に合わせるんですって。



実際にやってみました。





綿芯をいれたらふっくらいい感じ。
非対称にした時に注意したのは、左上前なので左を長め(?)にして縫い付けて見ました。



着姿にも半襟が非対称だから見える刺繍部分が角度により雰囲気も変わりまた新鮮です!



雛祭り祝いを今週末するので、さっそくこの半襟で着付けてみたいと思います。



次は真っ赤な刺繍半襟や、黒や茶色の市松半襟など、大胆柄に挑戦してみたいなー。

だけど、着物や帯合わせもまた難しいのかなー(o^o^o)



またそれも、ワクワクです♪

本日の着物

2011-02-10 13:17:34 | 着物


8ヶ月記念撮影の本日の着物は………





藍色に光沢とシャリ感がある大島紬とリバーシブルの半幅帯です。








紬は、なんとも部屋着らしくアンサンブルになっています。
八掛は可愛い赤色。
なので、長襦袢も赤にしました。

半幅帯はポリエステル製のリバーシブルなので、赤紫色を表にしてみました。
帯結びは貝の口にしました。
ポリエステルの半幅帯は緩みやすいと言われてますが、なんとか大丈夫でした。
その緩みをなんとか抑えていたのは、帯締めだと思います。
半幅帯は浴衣に使われる帯で有名ですょね。
半幅帯は帯枕や帯揚げ、帯締めを使わないために楽に結べて、部屋着には一番楽な帯かもしれません。
半幅帯には使わない帯締めを飾りとして結びましたが、飾りだけでなく帯が緩むのを抑えてくれる役目にもなり、私は半幅帯の時も帯締めを使用することが多いのです。
これは、文庫結びにしても貝の口にしても、帯締めを結べるので帯結びには関係なく使えます。





とはいえ・・・・あまり半幅帯は得意じゃないんです。
半幅より、なごやや袋での太鼓結びのほうが早く結べるし、楽。

太鼓ばっかりだし、、、、
次は変わり結びでもしようかな。。

次は、お雛様節句の時に着物を着る予定です♪

上村松園

2011-02-07 18:31:15 | 着物

先日購入した画集は毎日寝る前に眺めてます(笑)
ホント、日本女性に惚れてます、、、(・・;)


上村松園が一番好きだなぁと思ったけど、他にも好みの絵がたくさんありました。
けど、たくさん好みの絵があるのは松園です★


ちなみに、上村松園は1875年~1949年まで活躍された日本画家です。
本名は「津ね」で京都生まれ。
京都府画学校に入り、鈴木松年に学び、松年塾に入り、名前を松園としたそうです。











絵を眺めてるだけで、前後のストーリーや美人画の心を想像し、とてもとても楽しいです。


昔って、、、いいなぁ(´∀`)

タイムスリップができるならば、江戸時代末期頃にいきたいのぅ………゜+。(*′∇`)。+゜



岡倉天心

2011-02-06 10:28:45 | 着物

先日は茨城県日立市周辺を観光してきました。


様々な場所に行きましたが、一番興味深く楽しかったのは、岡倉天心についてでした。


「岡倉天心」(1863~1913)は日本の伝統美術の発展に大きな功績を残した方で、産まれは横浜ですが晩年には茨城県北茨木市の五浦で活躍されました。
その五浦では、日本美術院を移転させた他、「横山大観」「下村観山」「菱田春草」「木村武山」を移住させて、共に新たな発展を目指したそうです。

そんな天心を中心に5人の芸術家について美術館や記念室、六角堂などを巡ってきました。



岡倉天心は、明治時代より前に生まれたにもかかわらず、6歳の頃から習った英語が母国語並に流暢で、日本語より得意だったとか。
岡倉天心の直筆の文面がたくさんありましたが、あの時代に翻訳までしてた程の英語力の為、英語の書面がたくさんありました。
日本語も勿論ありましたが、とても特徴のある面白い文字でした。
決して、上手とは言えないような……(笑)




岡倉天心は50歳で生涯を終えてしまいましたが、40歳で五浦に土地を買い移住したようです。
勿論、奥様と。
その後、別荘を新築し五浦海岸に六角堂を建てたそうです。


この六角堂、家屋から数分歩いた海のギリギリ崖端に建っているのですが、六角堂だけあり、六角形なんです♪
なんともお洒落で可愛い別荘でした。
まぁ、別荘と言う程、大きくはなく、たたみが3~4畳分位の大きさです。
しかも、その畳は珍しい形をしており、六角形にする為に、特注品なんでしょうね。


ここで、天心は考え事をしたり、物思いにふけていたようです。



晩年に建てた家屋も海外を行き来していた天心にとってはあまり住み込んだ風には感じられませんでした。




しかし、約100年前の建物が綺麗に残されているのには、感動しました。
日本の古い建物や歴史は大切に残して行きたいものだと、実感しました。




そして、昔の家っていいなぁ、、ってしみじみ思いました。



美術館では、岡倉天心以外にも様々な芸術家の展示や紹介がありました。

私が好きだなぁって思った芸術家は「上村松園」です。

近代日本画の代表とも言える上村松園の美人画につい引き込まれ、画集まで買ってしまいました(笑)



今まではあまり興味は薄かった絵画や骨董などでしたが、着物の勉強を始めて5年、着物だけでは着物を100%勉強できてると言えないことにやっと気付き、着物以外にも興味が湧いてきたこの頃です。


今回、購入した画集は美人画集ですが、みんな美しい着物姿の女性が描かれています。
そして、この美人画だけではなく、ここに出てくる画家達の様々な作品は、現代において帯や留袖などに描かれているのです。


上質な絹糸や高度な織り、そして素晴らしい画家の絵ときたら、とても高価な着物間違いないですょね♪


一目見て画家を言い当てられる様に、絵画の世界も少し勉強したいと思いました。

7ヶ月記念撮影

2011-01-10 13:40:05 | 着物

今日は7ヶ月記念写真日だょぉ♪

今日は祝日で旦那が家にいるので、3人でも撮影しました。

まだ一人お座りがしっかり出来ないので抱かないと駄目ですが、来月からはお座りで撮影できるかな♪



毎月撮ってると成長が見えて楽しいです(^-^)



で、


本日のお着物。

早速、福袋でゲットした赤紫地に立涌に百合の花が絡んだ小紋を着ましたょ。






長襦袢はピンクの半襟にしました。
このピンクの半襟が小紋の立涌の色と同じだったんですぅ♪

統一感出してみました。


悩んだのが、帯。
大胆柄な上に、赤紫やピンク…………
何が合うのかな。。。。


無難に無地帯とか同系とか??
白に淡いピンクのユリの花に合わせて、無地に近い白い帯が合うだろうなと思いましたが、あわせ向きの白い帯は1本も持ってない私(涙)
単向きの絽や羅の白い帯は3本もあるのに・・・・。
次回、着物類買うときは白い帯を探してみょぅ!



無いのは仕方がないので。。。。
悩んだ挙げ句に、チョイスしたのが、この帯。






実母からお譲りして頂いた、シルバーと淡いピンクが可愛い六通袋帯。
本来は、小紋には合わない帯です(焦)
礼装向きな帯ですね。

はぃ。分かってます。。。
だから、このコーデで外出はしません!!!
この帯は、訪問着や留袖に向く、金銀刺繍が施された豪華な袋帯です。
末広模様がまた格調高くなってます。



だ・け・ど、
今日は色合い重視でヘンテココーデにしちゃいましたぁ。



色合いは悪くないと思います。
帯揚げ、帯締めもピンクや赤紫にして統一感を出してみました。




あーー、
カジュアルな白い帯欲しいなぁー。
探してみょっと♪







着姿はやっぱり生地を見るだけとは違くれ、なんか街娘っぽい感じの小紋だったので、帯揚げや帯締めで可愛さ&ユーモア感を出して、遊んでみました。


結構、嫌いじゃないコーデです。。。






































きもの初詣

2011-01-01 15:40:24 | 着物
今年もお正月はお着物でありんす(^_-)


着物姿で旦那と娘、近所のお諏訪様に3人で初詣へ行ってきました♪


今年選んだお正月のお着物はこんな感じ。



娘を抱っこしなきゃならず、着物や帯にゲーッと吐かれて汚されるのがオチなので、ほぼポリオステルにしました。
長襦袢、着物、帯、羽織はポリオステルです。
帯揚げ、帯締めは正絹になっちゃいましたが。


毎年正月は花柄や鞠やら華やかな小紋を選んで着ていましたが、今年はシックめな感じで。






着物は沖縄の花織風な格子柄で芥子色や若草色の、落ち着いた暖色系の小紋です。
帯は総絞り柄の京袋帯です。
襦袢は自分でうそつきを手作りしたもので、今日の袖はお正月でめでたく、可愛らしくする為に、赤の袖にしました。

帯揚げ、帯締め、草履も着物の若草色から統一感を出しました。



最後に羽織はポリオステルの長羽織で、紬の様な花柄がポリオステルを感じさせません。



そして、旦那は正絹、紬の着物姿で行って来たょ。


娘は初めての初詣。
次は初めての節句。

まだまだ『初めての』がたくさんある娘なので、丁寧に大切に家族皆で祝ってあげたいとおもいます。




おせち料理もとても美味しかったょ。
フランス料理店のおせち料理で、和と洋の新しいおせちでした。



さゆりは、一升瓶の八海山がお気に入り!!!






のんべぇの道がすでに拓けてます(笑)
そりゃ、両親がのんべぇなら子ものんべぇかな?!





合格

2010-12-28 18:53:07 | 着物
自宅に無事に到着いたしやした~~。


で、帰宅したら、待ちに待ったきもの検定の通知が届いてやしたm(__)m
無事に合格やんす(。≧∇≦。)


で、他にもチラシが入ってたと思ったら、成績優秀者パーティーの案内が入ってたょぉ(^-^)

成績優秀者なんて嬉しいざんす。




嬉しいけど…………


京都までは行けないっス(・・;)



今年も1級合格者表彰式があるんだね。
また美しいキモノで特集するかな♪

今年は何人合格者が出たのかなー(。≧∇≦。)

楽しみ♪♪



ちなみに、3級は1134人中、693人の合格でしたぁ。

クリスマス着物

2010-12-16 11:39:16 | 着物

クリスマスのデートやお食事などに、クリスマスコーディネートの着物を考えたょ(*^□^*)



コンセプトは赤と緑のクリスマスカラーだょ(^-^)



〇半襟……ピンクの縮緬。
〇帯揚げ……ウグイス色で花輪刺繍の綸子。
〇帯締め……ウグイス色と桃色の丸組。
〇着物……ポリエステル小紋。薄いウグイス色の生地に朱色の花柄。
〇帯……深緑色の袋帯。関西仕立て袋帯。




帯は、実母の母に頂いた正絹の袋帯です。




頂いた頃は、??だったのですが、着物を深く勉強するようになってから、理解できた、たれ先の処理。
いつも馴れ親しんでた帯は関東仕立てだったんですょね。
織り出し線をあえて見せて仕立てる帯が関西仕立て。


これまた粋な感じがするお気に入りの帯です。


柄は季節外れですが、大目に見て~(笑)

記念撮影

2010-12-10 14:18:55 | 着物
6ヶ月記念撮影を行いましたぁ(^-^)


本日の着物は白大島紬に織りの袋帯です♪










この大島紬は実母の母から頂いた、一番お気に入りの着物です。
さすが大島紬です~~~。
このシャリシャリ感といい、しなやかさ、暖かさ、抜群ですね。
ポリエステル着物とはやっぱ比べ物になりましぇん。。。笑


5ヶ月記念撮影はポリエステル着物コーディネイトでしたが、今回はすべて正絹コーディネイトにしました。



袋帯は、5年前に初めて正絹のお高い帯を自分で購入した、記念の帯です。。。笑

この袋帯は、本当に高くて・・・・涙。
だけど、やっぱり、ものすごく締めやすい!!!

やわらかくて、フィットする感じがさすが、高級帯ですって感じです。
帯の残り生地で、バックと草履もオーダーしたので、3点セットなんです♪

袋帯なので、訪問着や色無地にも合うし、小紋や紬などの普段着にも合う素朴な柄が好きです。


次はお正月になるかなぁ。。。

もっともっと頻繁に着たいんだけどね。。


お正月はどんな着物を着ようかな♪

今から楽しみです。。


ふくら雀

2010-11-11 11:56:52 | 着物

着付けもやらないと忘れていきそうな勢いだゎ~~~( ̄ロ ̄;)


だから今日はふくら雀を結んでみました。



帯が堅くてちょっと大変だったけど(/_\;)



丸帯ではなく、袋帯です。


昔は丸帯が主流だったけど、袋帯が出来てからは、丸帯より扱いやすく結びやすく軽いことから、振袖の帯にも袋帯が使われるようになったのです。






着物は………、
これは振袖じゃないです~( ̄ロ ̄;)




この着物、4年前位に買ったまま、しつけ糸もついたまま一度も着ずにタンスの肥やしになっている着物。



私の好みが変わったから、最近はこういう花柄や大胆柄は滅多に着ないのょ(/_\;)


最近はシックにモダンな感じが好きなので、縞や格子で白や黒やグレーが基調の着物ばかりです。




だから、売ろうかと思ったけど、着付け練習にいいかな♪




今日は晴天だね(^O^)/

布団が干せて嬉しいゎ(*^□^*)

5ヶ月記念写真

2010-11-10 16:00:35 | 着物

着物がなかなか着れない今は、毎月の記念日として着物でさゆりと写真を撮っています♪



今月も5ヶ月記念写真撮影をしたょ(*´∇`)



土日だったら旦那と3人で撮りたいところだけど……(/_\;)

今日も飲み会で遅いみたいだしぃ~~~ッ。


二人でパチリ、記念写真撮ったょ。



今日の着物は東レシルックに猫と薔薇柄の名古屋帯だょ(*^□^*)
これは松葉仕立ての名古屋帯です!
お気に入りの帯だょん=^・ω・^=
これは前にも紹介したょね(笑)




半襟・帯揚げ・帯締めはピンクにしたょ。


今月はカジュアルな装いでの記念撮影にしましたぁ♪




来月はどんなコーデにしょぅかな(*^□^*)