元気のもと 猫と生活

なな 2008年5月4日生まれの女の子
トム 2009年7月2日生まれの男の子

博多町家♪

2015年02月24日 | 日記

おデビンさんROUGEさんSHOUさん

でれすけさんみゆきんちゃん

コメントありがとうございます

さて前回の続きです。

食べ過ぎたカロリー消化の為に

博多のど真ん中を散策することにしました

博多の総鎮守り・櫛田神社向かいにある

明治・大正時代の博多の暮らし・文化

博多織や、博多がほこる工芸品・博多曲物

博多限定のお菓子・銘菓などを

紹介する施設

【博多町家】ふるさと館に行ってみました。

いつもながらの晴れ女パワーは微弱で

気温も低めで冷たい小雨がパラパラ

傘たてに入れ入場料200円を支払中へ

展示棟では、博多っ子・博多祇園山笹や博多のミニチュア町風景などを

展示してありました。

母の実家へ行くとこんな感じでした。

博多織機

懐かしい風景に、昔こんなんだったよね~

などお喋りしながら見学も終わり

おトイレも済ませ

【レトロな化粧室】

出入り口へ

あれ??

あれ??

入る時は、傘たてに数本の傘が入っていたのに

帰る時は1本の傘もない

勿論私の傘もない

確か?見学者に〇ャイニ〇〇が居たぞぉ~

傘取られちゃったと言うか盗まれちゃった

係の方へ傘が無くなっちゃいました~と言うと

すぐ違う傘をくれました。

従業員もわかってる様子でしたよ

お義母の形見の傘

派手な色あいのだから、さしているとすぐわかるので

あたりをキョロキョロしたけれど、近くに居る訳ないですよね~

あぁ何て事って友達と話してる最中に

思い出しました

確か

昨日TVの

ニュースで

見た

思い出した

(2/18)旧正月の休みで、上海から豪華な

クルーズ船が博多港に初寄港したと

〇ャイニ〇〇団体が来てたんだ

あぁ~やられた

経済効果で潤うのは良いけれど、こういうマナーの悪さには

うんざりします

その日はどこに行っても〇ャイニ〇〇だらけで、

店員さんも目の色も変わっています(笑)

たくさん購入して貰わないとね

あるお店では店員さんから、中国語で話しかけられました。

私達も〇ャイニ〇〇と

いつも駆け足の二人なので

ちょっと休憩 お茶タイム

此処にも居たんです(笑)

 

〇ャイニ〇〇傘泥棒で怒ったり

〇ャイニ〇〇御一同様に笑えたりした

1日でした

ちょっぴりハプニング お・し・ま・い