ねこちゃんさん
ROUGEさん
百子さん
おデビンさん
みゆきんさん
にゃあもさん
石丸徳馬さん
でれすけさん
誕生日お祝いコメントありがとうございました
ブログを通して皆さんに巡り会えた事に感謝です
ありがとう
皆さんGW楽しんでいますか~?
☆
今年のGWは暦通り。。。。
でも、前半は日帰りで、宮島、出雲大社に行って来ました~
それも急遽前日に決定
本当は1泊したかったけれど、前日にホテル取れる筈ないです。。。
次の日も休みだし、ゆっくり戻れば良いし(^_^)
勿論ドライバーは往復旦那さん
朝6時に出発
途中のサービスエリアで朝食を頂き、9時半頃には宮島へ到着。
秋に行った時は時間がなく、ゆっくり見る事が出来なかったので、
今回は前回、回れなかった所を散策して来ました。
☆
この日の満潮時刻は10時30分頃でした。
☆
宮島ローブウェーで瀬戸内海の絶景や原始林の眺めを楽しみながら空中散歩。
あとでわかったのが、榧谷駅は宮島の景観を壊さないようにゴンドラや鉄塔等
の施設が海上から見えない工夫されています。
どおりで、フェリーに乗っている時はわからい筈でした(笑)
お天気は晴れのち曇り。ちょっとかすんでたのは、大気汚染??
山上は寒かったです。
さすが世界遺産。外国人が多い!多い!
それも皆さん各自良いカメラお持ちなんですよ~
☆
お土産店を見ながら、この後どこ行く??
四国に行く?それとも出雲大社?う~ん!!!
よし、出雲大社に行こう~
お昼ごはんを食べて、出雲に向かって走る事3時間??
前から行ってみたかった出雲大社♪
今年は60年ぶりの出雲大社 平成の大遷宮
パンフより
【遷宮とは、ご神体を本来の場所から移して社殿を修造し、再びご鎮座いただくこと。大屋根の葺き替えや銅板塗装など大規模な修造を行うことから、御本殿の新築祝いのように捉えられがちですが、本来の意味は、神様が鎮座されたその時を再現する、いわば「原点回帰」です。“はじまりのとき”に立ち返るという壮大なよみがえりの物語。遷座によってさらに力が増した神様にお参りすることで、私たちも自分の原点を見つめ直し、生まれ変わる力や新しいご縁を授かることができます。 5年にわたる修造を終えた御本殿。震災被害に遭った東北地方の木材も使用し、匠の技で約130年前の姿が再現。古より「天下無双の大廈(たいか)」と称えられる出雲大社の御本殿です】
☆
大注連縄だ重さ約5トン日本一の大きさだって
☆
☆
ここの中は入れないので、写真だけパチリ
匠の技で様々な物が再現されたのでしょうね。
☆
5月10日 本殿遷座祭(御本殿・御仮殿)の準備もしてありました。
その後も色々な奉祝行事が行われるようです。
☆
後ろ側はお土産店が立ち並んでます。
でも、5時には閉まっちゃうからがっがり
この前、久しぶりに福岡の太宰府天満宮に行った時もそうでしたし、倉敷も。。。。
どこも参道の土産店は5時には閉まっちゃうのかな??
せめてGWとか連休中は閉店時間を変えても良いのにと。。。個人的に思いましたが
しかし!!ここも寒かったです。
その後レトロな駅へ~
今日はここでおしまいです(笑)
レトロな駅は続くだった
けど連休を楽しんでる様子
こっちは、もっと寒くてストーブり世界
やっと桜が咲き始めた青森
さて、花見は何処にするかな?
パワフルな二人には ビックリ!!
さて 次は何処へ行くのかニャ(^_-)-☆
連れてって~~~
こういう立派な神社って行ったことないけど
何だかご利益あるような気がするね(*^_^*)
GW楽しんでるわね~
私は予定が無くてツマラナイわ~
なんて素晴らしい壮大な建物!!!!
ごーるでんういーくか・・・・・
あ、そうそう。
厳島神社、ブロ友さんのnico..さんも、先日行ったみたいです。
ニアミスしてたかも。
中国山脈横切ったんですね!元気やわぁ。その日は800kmぐらい走りはりました?元気やわぁ。
夕暮れ以降そこらは神様の領域になるから人間はそのお姿を見ないように早目に畳むんです。と解釈すれば「なるほど~。」となりませんか?
倉敷に関しては人が来ないから!泊まる観光客も少ないから。午後3時以降が来るならお勧め。ゆっくり見れます。
お疲れ様でした^^
でも、やっぱり、素晴らしいところですよね~!
出雲大社のしめ縄は、すごいですね!
私はどちらにも行ったことがないんですよ^^;
素敵な写真、見せて頂いてありがとうございました^^
世界遺産の宮島。
私の結婚前の結婚前の姓が此処から由来してるようです。。本当かな?
赤い鳥居が外国人の目をひくのでしょうね。
金閣寺の金より印象的な赤が外国人には良いみたいです,汗
ご主人とのお出かけ,ゆったりした感じが伝わってきます。。。
出雲大社は学生の頃にいったことがあります。雲がなびく景色のなかからあらわれた出雲大社に、神話の世界をみたなって感じがしましたよ!!
遅れましたが 誕生日おめでとうございました。今年もよい年でありますように!!
今流行りのスピリチュアルスポットですね!
昨年、宮島に行きましたが外国人が多くてびっくりしました!
そして鹿の数の多さも!!
(*´ω`*)
素敵な旅で何よりでしたね♪