![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/d16476b7a14831fd039f34302a5178ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
元盲導犬は、散歩中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/8e0e3eead0f6fcad15efa5fac2dbd06d.jpg)
れれ 「 推定年齢5歳。オスのミニチュアダックスの匂いがするべさ 」
勝手に、匂い取りを始める。・・・・ しかもしつこく嗅ぐ。
意外にも、
障害物を教え、避けてくれるのは、どうも犬。
ちょっとわかりずらいけど、
その様子を どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
障害物がある所に来ると、
どうも犬は、一旦止まって、障害物があることを教え、
その後、慎重にゆっくり進んで避ける。
すると、元盲導犬は、
それ今がチャンス! とばかりに、匂い取りをしたり、
勝手におしっこをしたり、ウンPをしたり、
盲導犬にはあるまじき行為をするので、
いつも隊長はこうささやく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/9d114ac98a9000a6a26398e8dbdcddb9.jpg)
れれ 「 盲導犬って誰のことだべか?? 」
元盲導犬は、忘れるのも上手である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
障害物を避けるのは、七色がパピーの頃に隊長が教えました。あくまでも隊長流なので、良い子はマネしなくていいです。
ライトターン、レフトターンも七色に教えました。今も反応しますが、れれボンは、「 なんのことだべか?? 」 ってなカンジです。
でも、七色はコミュニケーション能力が0。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
れれボンは、誰に対しても友好的に接することができます。
何ができることよりも、1番大切な能力をれれボンは持っています。
そんな 元盲導犬 → 今どうも犬になった れれボンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ](http://dog.blogmura.com/labrador/img/labrador88_31_lightred.gif)