根菜類を煮ます。
根菜類にある程度火が通ったら、ほうとうを入れて10分くらい煮ます。
更に油揚げやいんげんや茸類を入れます。
茸はブナシメジにしました。
だし汁と味噌を入れて、最後にネギを入れて少し煮込んだら出来上がり。
参考レシピはこちら⇒http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/53040174.html
<ほうとうを作るときの注意>
ダシは煮干しで味噌味
かぼちゃと根菜類を入れる
平べったい太麺を使用
麺は茹でるのではなく、打ち粉のまま具と一緒に煮る
油揚げは必須
肉類は基本入れない
キノコ類は椎茸は匂いがキツイので入れない
打ち粉の付いた麺を煮るので、かぼちゃやじゃがいもの煮崩れのトロミと共に
煮汁が麺に絡まって、まろやかで濃厚な味になりました。
野菜がたくさん摂れて、体があたたまって、美味しかったです!