ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

2021/04/12 目標のテクテクと

2021年04月12日 | 健康のための


雲が多い空でしたが、方角によってはこんな空も見受けられました。

今日も調子に乗ってテクテクウォーキングしていました。
肺の機能がちょっと完全ではない夫と共にユックリペースで😄
これはこれで好いです🍀



本日は目標値達成。低い目標で無理しない無理しない。笑
これで
今夜もぐっすり眠れることでしょうルン🎵😉


今日から65歳以上のコロナワクチン接種がスタートしたと言うことですが、全国民に行き渡るのはいつになるやら。
何でも遅くて…




そして先日目にした記事


何故こんなことを行政がやってしまうのでしょう!
アベノマスク同様にズレてませんか?


感染が怖くて家に居たくても居られないわたしみたいな仕事の人間にしてみたら、こんなのは馬鹿馬鹿しくて見ていられない。
逆にうちわで飛沫を扇いだりしないか心配してしまいます。















2021/04/12 再起 目眩からの脱出と多血症回避の

2021年04月12日 | 健康のための



昨日の夕日。日は沈み行くのに気持ちは上がってきました。

好し!笑
再起記念日!


さて行きます!





ご無沙汰のココ。

こそこそとまた書いていこうと思い立つ。


寒さからなのか、冬の体調不良は加齢から毎年悩まされている気がする。

そして気候が穏やかになる今頃、これでは行けないと改善策を考えてもがく。これも恒例?笑


と言うことで、二月三月と目眩に翻弄されていたのがなんとか抑えられてきたようなので、再起したいと思う。


その前にメモ📝

良性突発性めまい症で

2月 アデホス ベタヒスチンメシル酸塩 1週間

3月 メコバラミン ベタヒスチンメシル酸塩 2週間

4月 メコバラミン ベタヒスチンメシル酸塩 ブレドニン 2週間


等の治療薬を服用し改善に至り、なんとか元に戻りつつあるがまだ完全とは言えず心許ないこともある。


ので!


後は体力向上のみ!かな?


さて何をする?

お散歩は夫と時々していたが、今後夫とも歩くが、なんかユッくリだし距離も少ないから夫が歩かない日は単独で少し多く歩こうかな。

(夫は2年間ちゃ~んと週4程度のウォーキングは継続していたので、アッパレ!わたしは仕事で疲れたとか体調悪いと言い訳しながらしたりしなかったりだった。💦)



昨日


だったので、
とりあえずこれからは一万歩は行こうと言いたいところだが、
7000歩かな。
これが定着したら、歩数を増やしていきたい。
未だ仕事もしているので、毎日とは行かないが、休みの日はやっていきたい。

継続が肝心だから無理はしないことにしよ 。目標低いか?笑


そして

健康診断が5月にある。去年の健診結果の




ヘモグロビンとヘマトクリットが基準値より高いと言う項目、コレステロール値も、これらの改善もかねて、

水分補給と飲酒を控えることに努めよう!✊‼️これはもっとも簡単なsdgsかも!笑





還暦越えて下がり行く体調でしたが、時の過ぎ行くままあまり構ってこなかったからなのか、年末から下がりに下がってお医者さんのお世話になるほどになり、これでは行けないと奮起した次第。

もう少し踏ん張らねばならない事態…母は健在だが85歳の高齢、三女の出産などがあり、少しは役に立ってやりたいと思い、体よ着いてこい!の指令を老体に鞭打ちたいです!

そのための励みと備忘録、またこちらでボチボチやっていきます。

よろしく(^o^ゞお願いしますです!