![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/e3f4e7ad52ae34e616042e1d48cf62c2.jpg)
次女のここ3日の保育園登園を報告してくれている母の手記を掲載します。かなり苦戦中なんです。でも、頑張りはとても偉いし、感動します。
1日目(月曜日)
朝、目覚めはスッキリで笑顔の次女。着替えて朝ご飯の時にふとした会話から保育園を思いだし「行かない」モードに(;_;)それでもすぐに忘れてまた食べ始めて遊んでました。その後も2~3回思い出すも、そんなに引きずる事なくいました。そしていざ出掛けるとなると泣き始め、抱っこで保育園へ。毛布のシーツをつけるので一緒に中に入り準備を見守りました。帰って来る時も大泣きで先生の顔をバシバシ叩いていた次女ですm(__)m
でも機嫌よく遊んでいる中に、保育園でやっているであろう行動や先生の発言など真似たりしているので、多分、保育園では参加せず傍観者の次女も、見て覚えているんだなと思います。
そんな感じでしばらく様子を見ましょう。
2日目(火曜日)
今日は「行くよ」と言うと畳の部屋に座り込んでいましたが、手をつないで連れて来ると嫌がらずに来てくれました。
昨日は抱っこで行った保育園までの道のりも今日は歩きました。国道に出るとメソメソ始め、分かれは泣きましたが、先生に手を引かれ自分の足で部屋に行きました。少しずつ頑張ってます。
☆火曜日夜、頑張っている次女に父から差し入れ。帰ってきたら、食べていいよ、と次女の好きなお菓子を用意しました。
3日目(水曜日)
今朝はお菓子の効果もあってか「今日泣かない!」と宣言していたものの、やはりいざ行くとなると言葉数が減り怪しい感じに(^_^;)
何とか歩いて保育園に行きましたが、1号線に出るとメソメソ(;_;)
でも昨日よりは確実に良くなり、泣きながらもバイバイしてくれました。
本当に次女のペースでよく頑張っています。
写真は姉に支えてもらって、鉄棒を頑張る次女。
頑張りやさんだと思います。明日はもう一つ頑張る次女のエピソードを載せます。
是非、応援してやってください(^.^)
1日目(月曜日)
朝、目覚めはスッキリで笑顔の次女。着替えて朝ご飯の時にふとした会話から保育園を思いだし「行かない」モードに(;_;)それでもすぐに忘れてまた食べ始めて遊んでました。その後も2~3回思い出すも、そんなに引きずる事なくいました。そしていざ出掛けるとなると泣き始め、抱っこで保育園へ。毛布のシーツをつけるので一緒に中に入り準備を見守りました。帰って来る時も大泣きで先生の顔をバシバシ叩いていた次女ですm(__)m
でも機嫌よく遊んでいる中に、保育園でやっているであろう行動や先生の発言など真似たりしているので、多分、保育園では参加せず傍観者の次女も、見て覚えているんだなと思います。
そんな感じでしばらく様子を見ましょう。
2日目(火曜日)
今日は「行くよ」と言うと畳の部屋に座り込んでいましたが、手をつないで連れて来ると嫌がらずに来てくれました。
昨日は抱っこで行った保育園までの道のりも今日は歩きました。国道に出るとメソメソ始め、分かれは泣きましたが、先生に手を引かれ自分の足で部屋に行きました。少しずつ頑張ってます。
☆火曜日夜、頑張っている次女に父から差し入れ。帰ってきたら、食べていいよ、と次女の好きなお菓子を用意しました。
3日目(水曜日)
今朝はお菓子の効果もあってか「今日泣かない!」と宣言していたものの、やはりいざ行くとなると言葉数が減り怪しい感じに(^_^;)
何とか歩いて保育園に行きましたが、1号線に出るとメソメソ(;_;)
でも昨日よりは確実に良くなり、泣きながらもバイバイしてくれました。
本当に次女のペースでよく頑張っています。
写真は姉に支えてもらって、鉄棒を頑張る次女。
頑張りやさんだと思います。明日はもう一つ頑張る次女のエピソードを載せます。
是非、応援してやってください(^.^)
チュッパちゃんの表情を思い浮かべながら読んでいると、じーんときてしまいました。
きっともうすぐ楽しい場になるはず!
チュッパちゃん、えらいっ!!
いつもいつも見守っています♪
コメントありがとうございます。
チュッパ同様、母も試練です(泣)
先週の木曜日から、それまで順調だった登園も一気に大泣き。
一週間経ち、今日は、離れる時に泣くだけになりました。
それでも、保育園ごっこを家でやっているので、「嫌ではないのかな?」とちょっとホッとしています。
今朝も白川先生の話をしています(笑)
まだまだ覚えてますよ。