![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/77d4464892c56cfd8e2154a4c207eb45.png)
クリスマスを明けた保育園はすでに、お正月を意識したモード。
「おしょうがつ」の歌を歌ったり、早いクラスは干支のへびを作っていました。
鯛と羽子板の手作りステンドグラスを窓にも貼っています。
私の方は、春の七草と角松を用意してみました!
今日から、各クラス、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」と
言葉遊びも楽しんでいました。
日本の伝統を由来から伝えていくことは大切ですね。
さあ、我が家もお正月モードに変えなきゃなあ・・・
まだ、クリスマスツリーが出ているので(笑)
「おしょうがつ」の歌を歌ったり、早いクラスは干支のへびを作っていました。
鯛と羽子板の手作りステンドグラスを窓にも貼っています。
私の方は、春の七草と角松を用意してみました!
今日から、各クラス、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」と
言葉遊びも楽しんでいました。
日本の伝統を由来から伝えていくことは大切ですね。
さあ、我が家もお正月モードに変えなきゃなあ・・・
まだ、クリスマスツリーが出ているので(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます