碧色(あおいろ)の旅

64歳。乳がん治療中。
たま~に旅行、ソログルメ。孫ちゃんの事など^^

2025今年もよろしくお願いします

2025-01-07 | ごあいさつ

2025年が明けて

皆様、どのような新年を過ごされましたか

我が家は喪中なのでお節もなしで静かな

年越しをしました。

年末年始、同居の次女が留守🇺🇸だったので

長女家族が初めて我が家に来て一泊して

いきました。

ジイ、バアは朝からお布団や

赤ちゃんコーナーの準備やら

アタフタバタバタでした。

お夕飯のメインはすき焼きにしたので、その前の

乾杯におつまみ系をちょこっと作りました

婿殿が焼き鳥が好きなので初めて

焼き鳥に挑戦!が、見事に焦げちゃった

まあすき焼きが美味しかったので良しと

しましょ^_^

デザートは黒い森のケーキ。クリスマスの

定番ですが迎春バージョンにしました

楽しかった時間はあっという間。

次は婿殿のお家へと👋 👋またね。

ニコニコの笑顔もかわいいけれど、この泣きベソ顔も

可愛くて、、つられてしまいます😢😀

 

娘達が帰ってからは

ウォーキング開始

20分ほど歩いて河川敷到着

※東京でもこんなのどかな風景デス

危険な大木のあった雑木林も先月から

伐採が始まり安全になりました。

毎日、5,000歩位を目処に頑張ります!

 

 

 

 

 

コメント (4)

おばあちゃんになりました(^^)

2024-06-21 | ごあいさつ

昨日6月20日夕方、長女が無事出産しました。

連絡がきてすぐに病院へ!

電車で1時間。いつもなら長いと

感じる時間もあっという間^_^

でも、、東京駅のタクシー乗り場は

長蛇の列(涙)でした。

やっと病室に辿り着き、元気な娘を

見て本当にホッとしました^_^

二度の流産を乗り越え不妊治療をして

やっと授かった命。よく頑張ったね!

おめでとう。

 

そして孫ちゃんとのご対面^_^

小さい手をちょっと出して

スヤスヤ眠る姿

愛おしくて、、言葉に表せないほど

こんな私だけど、、

この子の目に写るおばあちゃんは

いつもニコニコしてるばあばに

なる!

自分に誓いました^_^

 

25回の放射線治療もあと4回

頑張ってまたベビちゃんに会いに行かねば!

 

コメント (4)

ご無沙汰しております

2024-05-17 | ごあいさつ

こんにちは!(^^)!

ご無沙汰しております。

8月にしこりを見つけ、11月に右胸全摘、リンパ腋窩廓清(脇リンパを取る)

手術を行いました。

術後の病理検査は想像していたより悪くステージ3bまで進んでいました。

その後は抗がん剤を2種類4回ずつ計8回投与し終了。

現在に至ってます。元気です。

本当は・・・とても辛かったです!(^^)!

来週からは胸・脇・首リンパに放射線を25回当てる治療に入ります!

 

抗がん剤の副作用も抜けつつあるので、軽いウォーキングをしたり

近所にランチにいったりしています(ケア帽子のままw)

 

この頃、道端の小さな花に目がいったり、どこからか薫ってくる

ジャスミンの香りに癒されています。

小さな幸せ探し上手になりました。。

 

風薫る五月、みなさまもどうぞお体を大事にお過ごしください!(^^)!

コメント (4)

旅行はしばらくお休み。。涙

2023-09-25 | ごあいさつ

秋になったら、旅行再開!と楽しみにしていたのですが。。。

これからしばらくは、乳がん治療に専念します。

青天の霹靂って本当に突然なんだと実感しました。

 

私の事少しだけ。

乳がん検診は毎年、人間ドックでマンモとエコー検査してました。

前回は2022・9末ー石灰化はあるものの異常なし

2023・8 シャワー中に、ピリッと痛みを感じ触ってみたらグリっとあった。(この感覚は検診場所の模型で触った感覚と同じだと直感)すぐに、乳腺外科を探し、翌日受診。エコーで影あり。

この形はがんでしょうと言われ、MRIの予約。この時点では、何の根拠ないけれど早期発見だからあまり深刻に考えていませんでした。

10日後、MRI検査

その2週間後、MRIの結果を聞く。3つの影あり、さらにリンパ節にも転移あり。そのまま、生検。

ショックでした。1年未満の間に、リンパ節までいく?

乳がんって、穏やかに進むのでは?

2週間後の生検の結果がわかるまで治療する病院を調べる。

生検の結果:核レベル2 ki67高 

ホルモン受容体

翌日、治療をお願いしたい病院にすぐに予約を入れて受診。全摘手術の方向で進む事になりました。

2週間後、CTやレントゲン検査 

現在は予約診察日待ち。引っ越し日に予約が入っているので

その日に最終的な治療方針決定です。

しこりがわかってから。。もうすぐ2か月、長いです。

結果がでるたび、ネットで調べては( ;∀;)

 

このブログを覗いてくださっている方々へ

私のように年一度の検診で安心せず、入浴中の触診してみてください!

急に太ってしまった事。要因はあるにしろやはりチェックが大事です。

 

長々と愚痴ってしまいました。

前を向いて治療します!   

 

コメント (4)

2019旅のまとめ

2019-12-30 | ごあいさつ

 =2019年旅のまとめ=

 1月22日~25日 四国(松山・高松・徳島・鳴門)

お正月にJALのH/Pを見ながら、即決で決めた旅。ダイナミックお年玉セールはお得感満載でした。

お天気にも恵まれ、時間に縛られず移動できたことが良かった。

金比羅参りや栗林公園の絶景。おいしかった饂飩。松山のおもてなし等、国内旅行ならではを楽しみました。

 

2月16日~17日 那須塩原


夫と二人、道の駅を覗いたり、美味しいパン屋巡りをしたりの旅。

温泉がとても良くて、またリピしたいと話しています。

 

5月21日~29日   イギリス

     (ロンドン・コッツウォルズ・ストンヘッジ・バース・ブライトン

憧れだったイギリスに行けた^^ 天気と体調をチェックしながらの気ままな旅を楽しめました。

1日遠出をしたら、次の日は近場でゆっくり過ごす。緑あふれる公園や高級住宅街を散歩したり

穏やかな滞在ができました。 次回があるなら・・もう一度、小さな村々や湖水地方を訪ねてみたい。

 

 

10月1日~8日  エストニア・フィンランド(タリン・ヘルシンキ)

 

出発時のバタバタで余裕がなくなり、どうしよう?と始まった旅。

案の定、体調を崩し窓から雨のタリンの街、ヴィル門を見ていたけれど

それもまた良かったなと思い出しています。

キリっとした寒さの中、きれいな街並み、紅葉、親切な人びと、、行ってよかった~。実感。

 

12月11日~12日  鳥取砂丘・足立美術館・出雲大社

          

1泊2日のクラツーの盛りだくさんの激安ツアー。夫と二人で参加しました。

念願の鳥取砂丘に足を踏めた事。足立美術館ですばらしい庭園を見れたこと。

集合時間を守って、移動する。楽なようで少し窮屈。久しぶりにツアー旅行を楽しみました。

 

「行けるときに行こう、遠いところから」

この言葉通り、今年はヨーロッパへ2回行く事ができました。

心配事もある中での旅行。行くか行くまいか?悩んだこともありましたが・・

私の中では「その時どう対処するか?」にポイントを置いて、計画を進めました。

いろいろ調べた事が活用にならなかった事にほっとし、気持ちよく送り出してくれた

夫に感謝しています。

旅に出て、リフレッシュしてまたいつもの生活にもどる。

来年もそんな一年にしたいと思っています。

 

自己満足の旅の思い出綴りをご訪問くださった皆様。

本当にありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ!(^^)!

コメント