碧色(あおいろ)の旅

64歳。乳がん治療中。
たま~に旅行、ソログルメ。孫ちゃんの事など^^

2017・6帯広=十勝ヒルズ=

2017-07-15 | 2017・6 帯広

★ ←帯広旅程

 十勝ガーデン街道の中の一つ「十勝ヒルズ」名の通り丘の上にあるガーデンです。

 入り口隣にはSHOPあり

 疲れたらテーブル&チェアーで一休み

 池もありましたヨ

 ハスの花が見ごろでした

 お花と眼下に十勝平野

  

 

お花を見ながらの散策、最高なのですが・・・・な~んかニオウ(笑)

敷地内には、FARMがありました。

 

ほかにウサギやヤギもいてふれあいが出来ます。

スケールの大きなガーデンでした!(^^)!

 

 

 

コメント

2017・6帯広 北海道ホテル「バードウオッチカフェ」

2017-07-14 | 2017・6 帯広

 ←帯広旅程

二日目のランチは北海道ホテルの「バードウオッチカフェ」

こちらは3年前に訪れて、娘を連れてぜひもう一度と!と思っていたレストランです

以前に伺った時はこちら→★

 

北海道屈指の老舗、接客の良さが評判のホテルです。

予約なしで行ったので、窓際席は満席。「テラスもOKですよ」と仰って頂いたのですが・・・寒くてあきらめました^^

 もう、、言うことなしのお庭^^ 

 北海道の食材を使ったランチ

 コンソメスープとサラダ

 メイン 鮭とアスパラ

 娘はビーフ煮込み

 デザート

スタッフさんの目配りが行き届いていて、お値段も良心的、★★★★です。

食べ歩きも好きだけど・・地元のホテルランチも大好き!(^^)!

 

コメント

2017・6帯広=百年記念館=

2017-07-13 | 2017・6 帯広

 ←帯広旅程

 帯広で行きたいところリストに書いた、美術館。ありゃ~~残念なことに6月30日まで閉館でした。

気を取り直し^^すぐ近くにある「百年記念館」へ行ってきました(これが大正解^^)

入場券を買って、最初に見た展示物が  マンモス!

 こんなすごいヤツが北海道に生息してた>・<

この後は、開拓の歴史を順番に回りました

 極寒の地でこんな家で過ごしたとは。。

 こんな動物もいて。。

 この赤いラベル見た事がありますね。

六花亭のマルセイユバターの包装に使われています。

 

 じゃがいもの種類

 豆の種類

急ぎ足の見学でしたが、娘も初めてだったので、十勝の歴史ざっくりお勉強が出来て良かったです!(^^)!

 

 

 

コメント

2017・6帯広=ビート資料館=

2017-07-12 | 2017・6 帯広

 ←帯広旅程

 お砂糖の原料となるビート。資料館を見学してきました。

ここは公的機関ではなく、日本甜菜製糖株式会社さんの資料館です。入館料は300円。

 正面、ステンドガラスがきれいです。

 創業時の建物模型

 団体さんとほぼ同時刻に入館したのでビデオ鑑賞できました

 ビート畑は広い!

 これがビート 佐藤になるのはカブみたいな部分

館長さんがいらして、親切丁寧に説明してくれます^^ ちなみに、ビートの葉っぱって食べれるのですか?と質問したら、

食べれるけれど硬くておいしくなないそうです。

 黒曜石。町の中でも見つけることが出来るそうですヨ。

お砂糖の出来るまでを勉強しました!(^^)! ちなみにお土産はシュガースティックでした。

 

 

 

コメント

2017・6帯広 「なんちゃっ亭」

2017-07-11 | 2017・6 帯広

 ←帯広旅程

 帯広一日目のお夕飯は、「なんちゃっ亭」さんへ。

猫が大の苦手だった私の価値観が変わった ブログ主様 (北海道ブログランキング第一位)← が経営しています。

 大阪 お好み焼き屋さん

 もううれしくてドキドキします^^

一目見て、やっぱり~~と納得のお人柄のご主人。 ブログの大ファンだと話し、お料理が出来るまでいろいろお話させていただきました。

 ネギたっぷりと肉たっぷり (詳細は忘れたー)

 そしてこれ!!!ねぎ焼き→牛すじ焼き 間違えた^^

娘がこんなに美味しい牛すじ焼き初めて!と感激してました(いつもは私のなんちゃって焼きだからネ;)

 一緒にお写真撮ってもらいました^^

 私の一押しは「まっちゃん」←イイやつデス。

毎日、欠かさずのぞかせてもらっているブログです。 ニヤリとしたり、、時にホロリときたり、猫の繋がりって奥深い!

勉強になります。 「ありがとう!」

 

コメント