襦袢だけご紹介していましたが、やっと振袖ができました。
私が5歳の頃、着ていた着物で作りました。
ちょっとおはしょりが長すぎのようにも思うんですが・・・。
丈を短くするにも、柄を考えて裁ったので、
せいぜい5ミリくらいしか短くできそうにないんですが・・・。
まだ帯も仮の状態(おたいこが付いていません)なので、
最終的にどうするか考えたいと思っています。
白っぽく見えますが、ものすごく薄い緑色の雲がかかった柄です。
肉眼でみてもわからないくらいなんですが
ほどいている過程で、緑の糸が使われているので気が付きました。
なにせうん十年の歳月が経っているので、色あせたのかもしれないですね。
この暑いのに、総裏仕立ての着物モデルをさせられるのは
ちょっと可哀想に思えます。
でも帯や小物を作り終えるまで、花には我慢してもらおうかと思っています。
短時間のバイトを始めまして、時間が上手く使えていません。
そんなわけで、なかなか出来上がらなかったんですが、
あとは小物だけなので、また週末にでも頑張ろうかと思っています。
美沙は23日がお迎え日。
満「すっかり忘れられたね。」
美「たんじょうびは、あってないようなものなんだぞ」
満「まあまあ、みっちゃんが、このご本をよんであげるから、機嫌なおしてよ。」
美「かたいむしずかんのほうがいいんじゃないか?」
クレアおばさんのシチューに、また豆本のおまけが付いていました。
ハヤシライスの素にも同じものが・・・・
満「わー!星空カレーだって! おいしそーう!
」
美「よんでくれるっていっても、みっちゃんのほうがよろこんでるじゃないかー
もー!くわがたとりにつれてってくれないと、ゆるしてあげないんだぞ」
なんでそうなる?
服がない
双「今、着るものがなさすぎなんだよ」
菜「我が家は試作品とか、失敗作とかが私達の服になったりするからね」
双「もうちょっとなんとかならねえかなあ?」
菜「お兄ちゃんなんていいよ。Tシャツ作ってもらったでしょ?」
双「これのことか?」
双「俺はこんなんじゃ納得しないぞ!」
菜「菜乃も新しい服、欲しいなあ」
なんだか不憫なやつらです。
花の襦袢がやっとできました。
これから着物にとりかかります。
菜乃葉たちのお洋服はもうちょっと後回しにされそうですね。
オークションで、花にグラスアイを譲っていただきました。
HGグラスアイ・ブルーブラックライン20ミリ だそうです。
きょとんとしてます。
20ミリというと小さめなので、大人っぽくなるのかな?とも思いましたが、
いつものブラウンのアクリルアイより子供っぽく感じますね。
洋装や青っぽい着物の時に、青い瞳がいいなあと思っていたのです。
似合っていてとても嬉しい。
どうしたの?って顔してますが、視力が上がってびっくりですか?
只今、花に着物を作ろうと奮闘中ですが、難航しています
今月は美沙の誕生日もあるんだけど、両方は無理かなあ?
なんとか頑張ってみたいと思っています。