岡崎慎司&エスパルスの志
オレンジごころ
日本酒でも前祝い 高知市「ぼくさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/4a/f60e22e92f0a6c854c3880a8e53bed54_s.jpg)
日本酒バー「ぼくさん」で蔵元さん(若社長)を囲んでの日本酒会です
今回は久礼という漁港の近くの西岡酒造さんです
地元のお酒を飲んでくれるのを、とっても喜んでました
生酒(加熱処理していない?)の1升瓶が豪快に並んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/8a4a71ebf5aedbf6b7acead99340e16e.jpg)
お料理もとってもおいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/23e7bab980a3aefa59973a9045faa525.jpg)
また、お店の雰囲気がとってもいいのです
高知市の中央公園にそってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/fb07af3b2525b15679f264b677e5327c.jpg)
立って、ご挨拶してるのが、マスタ~すてき~
ドイツビールもほんとにおいしかったのですが
酵母のフルーティな香りはと通じるものがあります
ともかく、高知の人は辛口が好きな方が多いですし
すっきりとした飲み口が好まれる(飲みやすい)ので、純米大吟醸とかもちろん美味しいのですが
しっかりとした味わいがあるのもいいですね
ちなみに「どくれ」というのは高知弁で
すなおでない者。すね者。怒りっぽい者。
まあ、頑固者、一筋道みたいなイメージもわたしはあります
すてきな、ネーミングでございます
切り子の盃も引き立てますね
ずっと、飲んでいたくなるのですが、酔ってしまいますからね要注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/f62b589866023ec9a227384347e56588.jpg)
お料理は和食中心で、すごくいろいろ工夫していてほんとにおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/262fe86f45f5dc25d3e8172dc6451992.jpg)
それと、副院長が石巻から取り寄せた日本酒も持ってきてくれました
震災で蔵も被災して、逃げるのに精いっぱいで
もうだめかと思って、1週間後に戻ってみたら
負けずに、とってもいいお酒に仕上がっていたという力強いお酒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/1e01573c8eb1934b519a3717a96d4ec7.jpg)
この、たたきも美味~
久礼には、大正町市場という、すてきな場所があります
何といっても、かつおのたたきですね(もちろんほかのお魚もよい)
こんなプレゼントもいかがですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/aafe68adc992528602e36df183f5fa27.jpg)
きょう、聴いたのですが
タイの大使館でレセプションがあって、司牡丹の樽酒や地酒をいろいろ持って行ったところ
上等のワインのようだと喜ばれたそうです
やっぱ、醸造酒は通じるところがあるのかな・・・
日本のすばらしい文化ですね
そして、高知の誇りです~
がんばれ、西岡酒造
そして、個人的にはシュツットとエスパの試合の前日に前祝いということで~したが・・・
結果はご存じのとおりです(いいこともあれば、悪いこともある)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )