若杉直美図鑑(wakasugi naomi)

名古屋タレント若杉直美の行動を掲載。まさに私の生態が分かる図鑑。Xと共に応援よろしくです☆

初☆甲子園

2008-08-05 23:46:19 | ぶらり旅
「そうだ京都へ行こう」ってフレーズがあるけど…

「そうだ甲子園へ行こう」ってのはないよね。

でもそんな感じで、思いつきで行ってきました

だって今年は「第90回全国高校野球選手権記念大会」
レア物好きな私としては行っておかないと…ね


          


名古屋を10時出発

ひたすら関西方面へ車を走らせるうちに
すごいことに気が付きました。


「え?甲子園って大阪にあるんじゃないの?


知ってました?
甲子園球場は「兵庫県」にあるんです





なわけでとろとろ運転しつつ休憩しつつで…

球場到着は16時。6時間もかかっちゃった


          


入場料は、「中央特別自由席」という
バックネット裏の最高に良い席でも1600円。

高校野球は安いね





入り口には過去の優勝校の校旗が揃えられていました。

ここに飾ってもらうためにみんな高校生活をかけて
死にそうな練習をしているんですね


          


いざ客席へ。

ナゴヤドームで言えばスーパーダイヤモンドのような
超一流の席で観戦





バッテリーやベンチがすぐそこ。

高校野球独特の「カッキーン!」っていう
金属バットの音も生で聞くとゾクゾクしてきます


          


甲子園グッツ売り場やおつまみ類のお店





で、噂で聞いていた「甲子園カレー」をゲット






そんな超高校野球ファンの中で私が最初にしたことは
「甲子園カレー」を食べること





ただのレトルトカレーですが、甲子園で食べると
何だか特別に美味しく感じました





球場に行って気づいたことですが…

テレビ中継用のカメラにすだれがかかってるんです。
カメラもへたっちゃうほど、暑く熱いんですね


          





甲子園では1600円の席より、
500円のアルプス席のほうが大人気

応援団は揃いの帽子やユニフォームに身を包んで、
まるで、マスゲームのようにぎっしり。

おぉ!これが見たかったんだよね


          


私が応援した東愛知代表の大府高校は惜敗でしたが
甲子園へ観戦に行くきっかけをくれたナインには
感謝です



甲子園の土を記念に球場を後にする球児達





これからも甲子園出場経験のある貴重な存在として
胸を張ってほしいです





逆に大府高校を破った富山代表の高岡商業高校は
大府高校のためにも勝ち進んでほしい気になります。





ちなみに次の戦いは大会10日目。慶応高校戦。

この夏は、映画「ラストゲーム最後の早慶戦」公開。

慶応高校は気合の入り方が違うでしょうね

好ゲームを期待したいな






第90回全国高等学校野球選手権記念大会
ホームページはこちら











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「明日もまた生きていこう」 | トップ | 合唱コンクールに感謝 »
最新の画像もっと見る

ぶらり旅」カテゴリの最新記事