人生の中(住んでいる所で)最高の積雪量を経験しました
先週に引き続き大雪で前回の粉雪に比べて今回は湿雪
15日に出かける用事があり外に出てびっくり
長靴も埋まるぐらいの雪の量
ようやくバス停まで辿り着き、待てどもバスの気配なし
同じくバス停を目指してきた方々とバスは来ないとあきらめ
駅まで歩くことに(徒歩40分の雪道)
そして目的の駅に辿り着いたら、今度は電車が衝突事故で運休に
地下鉄で遠回りして横浜へ(徒歩を含めて片道2時間の長旅に)
でも、雪が好きな私は今回の駅までの距離は楽しくてしょうがないぐらいワクワクしながら
歩いていったので全然つらくなかったです
帰りもバスが運休していたので歩いて帰ったので、きっと1万歩以上は歩いているはず
次の日は晴天に
雪が好きな私は、じっとしていられなくて甥っ子(今度はゆうちゃん)を連れて外に出て雪遊び
またもや甥っ子以上に楽しんできました
左上のでこぼこ雪だるまは私作
左下の美しい雪だるまはご近所の方作
紅い葉っぱが雪の上に落ちていてキレイ
この実~なんの実~気になる実~
この不思議な実をゆうちゃんが拾ってママにプレゼントするんだと拾い集め
5個ほど持ってきたブルトーザー(おもちゃ)に積み込み持って帰りました。
高い木から落ちてきて外側は固くて中はタネのようなものがコロコロ音を
たてていて何とも不思議な実
ゆうちゃんはミカンが固くなったと言い切っていましたが絶対それはありえません。
植物に詳しくない私でもわかりますですが、そうなのかもねぇと相槌をうちながら
ママへ持って帰りました。
その実のことはすっかり忘れていましたが、お風呂にゆうちゃんがその実を入れた
みたいで、湯船にプカプカと気持ちよさそうに実が浮かんでいました
まさかこんな所で一緒にお風呂に入るなんて夢にも思いませんでした。
最新の画像[もっと見る]
-
成田山新勝寺 7年前
-
成田山新勝寺 7年前
-
成田山新勝寺 7年前
-
成田山新勝寺 7年前
-
成田山新勝寺 7年前
-
Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
-
Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
-
Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
-
Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
-
Guam(グアム) 5日目(最終日) 7年前
雪の中を長時間歩いて、怪我をしなくて良かったです
ゆうちゃんも、花も、紅い葉っぱも、
雪をバックに輝いて見えます
雪だるまの作品、「近所の方」と「私」すごい違い
あの真ん丸はどうやって作ったのでしょう
何の実か判らない実も、見た事無いです
お風呂で一緒になるとはね
今回は私の長靴のどこからか水が侵入してきて
靴下まで濡れてしまいました
転ばずに駅まで歩けたのは奇跡に近いです
ゆうちゃんをダシにして出かけましたがほとんど
別行動でそれぞれに雪を楽しみました
近所の方の雪だるまの秘密兵器は丸い半円の
スコップでアイスクリームを作るような感じで
半円同士を組み合わせてで真ん丸の
不思議な実の正体を知りたいです
転ばない事なによりでした。
でもでも~~元気ですね~雪だるまはゆうちゃんもお手伝いしたのかしら
お写真の紅い葉、多分「ベニカナメモチ」、雪に映えますね。
気になる実~
つい先日高い所にいっぱい実を付けた木を見かけました。
それは「プラタナス」でもこんなにつるっとしていませんでした、何の実かしら
子供の発想は面白い、ゆず湯にも負けませんね
今回は湿った重い雪でしたね
雪だるまは一人で作りました
前回も一人で作って甥っ子に壊されないように
階段の上まで持っていきました
紅い葉、「ベニカナメモチ」調べてみました
きっと正解です
調べた画像にアップしていませんが撮影した花の
蕾が同じでした
あとは、この不思議な実ですね
今度お寺の方に聞いてみようかな。
お風呂に浮かんでいた時は絶句しましたが
笑えますね
心配しましたが無事受けることができましたが
電話で滑らないように気を付けてねとは言えず
言葉に詰まりました
今回はゆうちゃんでしたね後ろ姿だとよくわかりませんね
気になろ実、気になりますね
お孫さんの受験の日だったのですね
無事に受けることができて何よりでしたが
かける言葉に気を使いますよね
ともちゃんも大きくなってきたので後姿では
わかりづらくなってきましたね
気になる実、調べてみましたがまだわかりません
雪の中を歩くって倍疲れますよね。
でも素敵な雪景色のお写真が撮れて良かったですね
その不思議な実は柑橘系ですかね?
家では屋根から落ちてきた雪で雨どいが曲がってしまったり、
横の坂ではバイクが雪ですべったりと
雪の後遺症が大変でした。
大変でしたね
不思議な実は見た目はガラスのランプみたいです
柑橘系ではないと思います
銀杏の木みたいに高い木から落ちていました
雪の重みで雨どいが曲がった家を見ました
また寒くなるみたいですが、今年はもう雪は
いいですね