見出し画像

優しい日々

何も足さない 何も引かない

先週末にお歳暮の手配をし 年賀状を購入
暖かい内に大掃除も少しずつして 年末進
行は順調です 冷凍庫の整理をして牛肉角
切りを見つけ カレーライスを作りました

子供が幼い頃 お正月に実家でお節料理に
飽きた頃 母がカレーライスを作ると 子
達がおばあちゃんのカレーは美味しい美
しいと褒めます 私と姉が隠し味は何か
尋ねると 何もしないゴールデンカレーを
説明書通りに作っただけと言います でも
絶妙に美味しい それなのに自分がいざ作
るとなると チャツネやガラムマサラを加
えたり 研究に余念が無い日が続きました

数年後に 食品メーカーの開発担当者が情
報番組で ルーは各社が最高の配分で自信
を持って作っているので どうぞ何も足さ
ず 混ぜずに作り方通りに調理して下さい
と言っていました 母は正しかったのです

母に電話で何故ゴールデンカレーを選んだ
のか尋ねると CMで佐久間良子が綺麗で
楽しそうにカレーを作ってるから 真似し
ただけだそうです やはりCMの効果は抜
ですね この時以来 ルーはメーカーや
種類は変えて楽しみますが 何も足さずに
説明書通りに作ります 自分で健康の為に
スパイスカレー等作りますが プロには勝
てず 餅は餅屋だと改めて感服しています

 「カレーの黄銀杏の黄母校通り抜け」
       (大野林火)

      ー今日の昼食ー


ビーフカレー 
昔ながらの馬鈴薯ゴロゴロのカレーです
ゴールデンカレーを使いレシピ通り調理

*散歩道空地の赤い実を生けました*
なかなか名前が分かりません 赤くて
小さくて とても可愛い実が沢山です
 
「さまざまの赤き実のある十二月」
      (森澄雄)

コメント一覧

なおとも
ひまわりさん  こんにちは!

今夜はカレーなのですね。タイムリーで良かったです。きっと美味しいカレーが出来るでしょう。

受賞作拝読して、本当に教養や知識が無いと出来ない作品だと感心しました。私など広く浅くの知識で、全てがかじっただけで、お恥ずかしい限りです。ただ、そのお陰で色々な方とお話出来て、そこから学べますので、悪い事ばかりではありません(笑)選者の先生方の作品が素晴らしかったので、さすがこの先生方が選ばれた作品だと思いました。また、拝読出来るのを楽しみにしています。有り難うございました!
ひまわり
なおともさん、こんにちは。
今夜はカレーにしようと思っていたところでした。
何も足さずに作ってみます・・・って、ほとんどいつも
そうだったんですが・・・。

先日は、お祝いをありがとうございました。
俳句や名言をたくさんご存じのなおともさんに褒めていただけて
ほんとに嬉しかったです。
これからも精進します!

きょうの句もすてきです。
バス通りの銀杏並木がいま、黄葉のまっさかりです。
なおとも
@81sasayuri1018 様
ささゆりさん  こんばんは!
本当に同じです。二種類混ぜてトマトピューレやリンゴを入れたりしていました。コメントで今、大人気の料理家のタサン志麻さんも、メーカー指示通り何も足さない派だそうです。

一度、一番好きなルーで試してみて下さいね。人によってはコクなど好む場合もあると思います。

ささゆりさんのお宅は、年末年始は、またお忙しいでしょうね。お節料理の事も毎日頭の中でぐるぐるしています。有り難うございました!
81sasayuri1018
こんばんは。

私は(も)足す派でした。
それもルーは必ず2種類入れてコクを出し、
冷凍トマト(畑でとれたもの)やリンゴを入れて、レトルトより断然美味しいと思ってました。
次回足さないで、1種類で(笑)作ってみますね(*^^*)

お歳暮などはこれからですが、今日は目いっぱい働きました♪
で、夕食は手抜きでした(笑)
なおとも
@mkdiechi 様
ぴあ野さん おはようございます!
本当に色々工夫していましたが、案外原点に帰るのが大切ですね。普段は野菜の形が無くなるほど煮込むのですが、たまにはこんな昭和のカレーも美味しいですね。

ぴあ野さんはお腹の事書いておられましたね。カレーもスパイス刺激的なので、残念ですね。

年末、今年は暖かいのでより動き易く、平年より粛々と用事が進みます!ぴあ野さんはきちんとされていると思いますよ!有り難うございました!
なおとも
@nice_day002 様
kenさん おはようございます!

たまには野菜ゴロゴロのカレーも美味しいですね。昭和の母の味です。

佐久間さんの美しいカレーを作る姿を思い出します。母は作る時は佐久間良子になっていたのでしょう。コメントでタサン志麻さんも、混ぜないとの事で、kenさんの言われる通りですね。
有り難うございました!
mkdiechi
おはようございます、ぴあ野です。

なおともさ~ん、わたしも同じ経験があります!
以前は何かプラスすることが良しとされる流行でもあったのかしらね~w
なおともさんの馬鈴薯ゴロゴロカレー、家庭の味の王道ですね♫
実は・・・尾籠な話で申し訳ないですが、お腹が弱くなって
今ではほとんどカレーをいただかなくなっています。
それだけに懐かしくw羨ましいお話でした。

着々と年末仕様を進めていらっしゃいますね・・・
なおともさんの整理術を伝授していただきたいです!
わたしも頑張らなくちゃ~~~~
nice_day002
こんばんは。
野菜ゴロゴロのゴールデンカレー美味しそうです。

あれこれ混ぜると味と味がぶつかり苦く思えたり、味がぼやけたりする気がします。
佐久間さんのCMありましたね~。
昔昔その昔、いやいや、ついこの前ですね(笑)
人生はおいしい方が良い。

ken
なおとも
風様
こんばんは!
そうなんですね!偶然ですね。本当に主婦は美味しくて健康に良くて経済的にと考えますね。
ルー自体手作りしても、なかなかプロの味を越えられず、最近はゴールデンにお世話になっています。本当にカレーは美味しいです。完全に日本食ですね。有り難うございました!
こんばんわ
うちも、カレーでした!
ゴールデンカレー私も使います!添加物が比較的少ないと聞いたのと、なんとなく好みです。カレーは、なんでも美味しく食べられるから不思議です。
なおとも
@liebmama2 様
こんばんは!
いつもお料理、本当に美味しそうで楽しみに拝見しています。凄いなあと感心しています。

私もハウスのルーをよく使っています。母の事を思い出してゴールデンカレーを買って作りました。ついつい、入れたくなるのを我慢したら、美味しく出来ました。美味しくなーれとお祈りしています。あっ!お料理上手だからお祈り必要ありませんね。有り難うございました!
liebmama2
こんばんは♪
ずっとハウスのザ・カリーかジャワカレー派だったのですが
娘が作ったのが美味しかったのでゴールデンカレーの中辛を買ってきました😊
明日作ろうと思ってます。
楽しみ〜♪
でもついついカレー粉とかビンダルーペーストとか入れちゃうんですよね〜
明日は何も足さない!!絶対‼️😆
なおとも
@4321mtmt 様
こんばんは!
そうなんですね!私、志麻さん大好きなのですが、その話しは知りませんでした。これで完璧に証明されたみたいで、嬉しいです。有り難うございました!
4321mtmt
こんばんは。

家政婦の志麻さんが全く同じ事を言っていました。
完成品だから、何も加えないそうです。
なおとも
@sr1007 様
こんばんは!
私も全く同じ事をしていました。何だかコクが出たような気がしていましたが、何も足さなかったらスッキリ際立つ香りで、それ以来加えなくなりました。私も次の日には、カレーうどんにします。本当に美味しいですよね。有り難うございました!
sr1007
私もカレーにはコーヒーやリンゴをすっていれてみたりしていた時期がありました。
テレビで何も入れないでというメーカーさんの話を聞いてやめました。そのほうがずーっと美味しいと家族にも言われました。じゃがいもやにんじんゴロゴロのカレーが我が家でも良く作ります。
最後にはおうどん入れてカレーうどんで全部食べきります。
なおとも
@hananoana1005 様
こんばんは!
私も珈琲や赤ワインや果物等々入れていました。
最近もテレビで何も入れないでねーと、開発室の方が言われていましたよ。

牧野富子としては、名前を見つけなければと思うのですが、今のところ、これという決定打がありません。わかったら報告しますね。有り難うございました!
なおとも
@macaronteaparty 様
まかろんさん  こんばんは!
年々、トロくなって、今から始めて間に合うんですよ。年末には野暮用事もあります。

本当に、プロは凄いですね。素人が逆立ちしても敵いません。最近は意地を張らず、使えるものはどんどん使います。

赤い実、可愛いけれど、本当にうら寂しい感じが冬らしいですね。有り難うございました!
hananoana1005
こんばんは🌜
そうなんですね⁈
何も足さず何も引かないんですね~やってみます!
私はコーヒーを入れたりワインを入れたりしてました。

今の時期、赤い実が綺麗ですね~
なおともさんの今日の生け花の赤い実が気になります!
macaronteaparty
何気ないけど、プロは強いですねー。
周りの物、すべてがプロの技です。感謝ですね。

今から年末の準備ですか。
さすがなおともさん!
私の年末新年はどうなることやら。

赤い実可愛いですね。
ちょっと物寂しいのが冬っぽいです。

無理せずお過ごしくださいね👏(まかろん)
なおとも
@maritosi1152 様
こんばんは!
本当に、何も加えずやってみたら美味しかったのです。お好みの味が見つかると良いですね。有り難うございました!
なおとも
花水木様
こんばんは!
私は最近トロくなったので、早めにしても丁度間に合うんですよ。若い時はサクサク出来ていたのですが。今年は暖かくて動きやすいですね。

そうなんですね(笑)きっと、ママは健康の為にも美味しく栄養満点で作られていたのにね!ショックですね。私も子供がおばあちゃんのカレー最高と言われ、ショックでした。
花水木さんなら、きっと美味しく作っておられたと思います。でも、本当に餅は餅屋ですね。有り難うございました!
maritosi1152
そうなんですね。
入れちゃうんですよ。辞めてみます。
花水木
なおともさん、こんばんわ!
年末の準備、順調に進んでいらっしゃるのですね。私はまだまだ。
さすがに12月が近づくと焦ります。

カレーライスのお話で我が家にも似たような面白い話があるのですよ。
私は子供が小さい頃、市販のルーを使わず、メリケン粉とカレー粉でカレールーを手づくり、
しっかり煮込んで手をかけて作っていました。
ところがある日、とても忙しく市販のカレールーを使ってカレーを作ったんです。
するとどうでしょう!まだまだ幼かった子供たちが「ママ、今日のカレーすご~く美味しいね」と。
が~ん!ショックでした(苦笑)。
それ以来カレーはいつも市販ルーを使用しています。
そう!シンプルに!レシピ通りに。
なおとも
@hirame83 様
こんばんは!
今から目指して、何とかなるのです!だんだん、トロくなって来ました!有り難うございました!
hirame83
もう年始にむかってまっしぐらですね。すごいです!
見習わなくては☺️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る