「Saturday Night Fever」と聞いて、1977年に公開されたアメリカ映画を想像される方もいらっしゃるでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/6026e8a223d72470fafa73fd092cadfa.jpg?1597214699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/60439a0597568256a6bde0be526007a6.jpg?1597223396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/341184aded2dfb24ac8e6a7a8cd3a495.jpg?1597223396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/8b1a68f7db49ae556e3e8801090689b0.jpg?1597223691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/56f7cbf17ef8d55b4f1ca4b7b2e27b2b.jpg?1597224178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/48b5de32e752eca24a6cf33f70ca3ee9.jpg?1597224425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/fa0d36c7fe5f0a31dfc9dc8fe4b1fb11.jpg?1597299635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/d4f9b6aab64bbd1bebb09e25af71c8d6.jpg?1597650706)
まだお盆でも無いのに(当時)、霊界の門が開いたそうです。
さて、今更になってしまいますが、2020年7月25日と8月1日の土曜日に僕は、このイベント「Saturday Night Fever」に参加してまいりました。
楽器も、前回投稿した「SM SESSION」の時と変えました。
メーカーは、同じくOlds&Sonですが、モデルはMendezです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/6026e8a223d72470fafa73fd092cadfa.jpg?1597214699)
なお、このイベント「Saturday Night Fever」のセッションホスト(ホステス)さんは、このお店LIVE BAR「GANBAROU」のママさん兼シンガーソングライターの「Sifo」さんと、サクソフォン奏者兼フルーティストの「沢田 誠」さんです。
「Shifoさんは、以前に投稿した「SM SESSION」でも紹介しましたので省略しますが、日本レコード大賞 作曲賞を受賞された方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/60439a0597568256a6bde0be526007a6.jpg?1597223396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/341184aded2dfb24ac8e6a7a8cd3a495.jpg?1597223396)
一方サクソフォン奏者兼フルーティストの「沢田 誠」さんとは、20年近い御付き合いをさせて頂いておりますが、未だもって素性は不明です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/8b1a68f7db49ae556e3e8801090689b0.jpg?1597223691)
お店のオーナーは、あの林家 三平師匠に9回も破門された伝説の男、(元)林家クーペさんです。
(現在は、クーペさんと呼ばれています)
↓「林家三平」師匠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/56f7cbf17ef8d55b4f1ca4b7b2e27b2b.jpg?1597224178)
↓オーナーの「クーペ(元:林家クーペ)」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/48b5de32e752eca24a6cf33f70ca3ee9.jpg?1597224425)
クーペさんはShihoさんと「クーペ&Shifo」と言うユニットを組みリリースした「25年ぶりの手紙」が評判となって、2006年、2007年とテレビや新聞にも取り上げられました。
(詳しくは、こちら)
↓
さて、話を「Saturday Night Fever」に戻します。
僕が参加した2020年7月25日土曜日には、僕の後に、既に酔っ払ってヘベレケになったお兄さんがいらっしゃいました。
もう、言ってる事が訳わからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/fa0d36c7fe5f0a31dfc9dc8fe4b1fb11.jpg?1597299635)
これはヤバいと思い、この酔っ払い兄ちゃんに対応しているShifoさんの後ろで、いつでも逃げられれるように僕は身構えていました。
しかし、ことのほかこの酔っ払い兄ちゃんが、楽しかったです。
「北酒場」に、浜田省吾「家路(だったかな?)」、オフコース「さよなら」・・・
節操ない選曲に対して、何の躊躇なく伴奏するShifoさんも凄かったけど、あんだけ泥酔していて兄ちゃんも良く歌うわ。。。時々危ういところが、また面白かったです。
さて、僕が再びステージに上がり演奏していると、いつの間にか、別に一人、客席にお客様が・・・。
このお客様、正統派のドラマーさんでした。
曲は、何を演奏したのか忘れちゃいましたが、ミィディアム・テンポの4ビートをこのドラマーさんと演奏させて頂きました。
そして、再び泥酔兄ちゃん降臨です。今度は、ドラムも加わったのでPOWER倍増です。
僕もテキトー&インチキ演っても大丈夫そうでしたので、乱入しました。
ところで、オフコースの「さよなら」のKeyは何だったんだろう?ラッパで吹くと、やたら#が付いたような・・・。
まぁ、イイや。どうせテキトーだもんね。
飲めや騒げやと、泥酔兄ちゃんのおかげで、大Feverな夜でした。
一方、2020年8月1日の土曜日は一転して、静かな一夜でした。
僕以外のお客様は、リスナーの方だけでした。
普段は、ライヴハウス周囲の田んぼでゲロゲロ鳴いているのですが、この日に限って一切鳴かず、外もシーンとしていました。妙に不気味な感じでした。
妙な静寂の中、演奏するのも妙に緊張をしてしまいました。
その翌日の8月2日の昼ごろ、知人の霊能者の知人さんからメッセージが入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/d4f9b6aab64bbd1bebb09e25af71c8d6.jpg?1597650706)
まだお盆でも無いのに(当時)、霊界の門が開いたそうです。
どうやら、8月1日 土曜日は、霊界の方が「Fever」してしまったみたいです。
相変わらずの亀投稿、今更ながらですみません。