<2020/07/24金曜日(スポーツの日)>
↑伊藤先生、若い頃
華岡将生さんは、関西の某有名芸大を卒業されたバリバリのフルーティストさんです。ところが何を血迷ったか?クラッシックからJazzやポピュラー音楽の方へ方向転換されました。
華岡さん本人曰く「ポピュラー音楽も好きだから。」
はい。
ごもっともです。
さて、その日JAZZ BAR No ChaserのLIVE出演者は、この華岡将生さんのさらに師匠さんでいらっしゃる「伊藤和馬さん」です。
「伊藤和馬さん」は、なんと!かの有名なJazzフルーティスト「Hubert Laws 氏」の愛弟子なのです。
↑伊藤先生、若い頃
↓ Hubert LawsさんのYouTube音源です。
その「伊藤和馬 先生」のLIVEで、Sit-in出来るなんて、嬉しい限りです。
ちなみに、シット・インとは、久々の「SM SESSION」でも説明しましたが、他人のLIVEステージにリスナーで行きながらも、途中で乱入して演奏することが予め許可されていて、楽器を持参して客席でライブを鑑賞することです。
ゲスト出演に似た感じですが、出演者から頼まれて乱入演奏するのがゲスト出演。
出演者から乱入演奏を許可して頂いてるだけの場合をシット・インと言うそうです。
楽器の演奏をせず純粋にLIVEを楽しみに来たオーディエンスさん側からすると観たいミュージシャンでない人が飛び入りする事になり、いい迷惑でしょうね?(笑)
あれ?伊藤先生、フルート吹かずにギター
弾いてる?
おろ?伊藤先生、エレピも弾いてる。
しかも、ギターもエレピも抜群に上手いです。
本業フルーティストさんですよね?
でも、ピアノのお弟子さんもいらっしゃるそうです。
僕達よりも後から、ピアノのお弟子さんも、お店に居らしてSit-inでした。
これは、華岡将生さんの高そうなゴールド・プレートのフルートです。
↓
↓
このJAZZ BAR No Chaserでは、毎月第4金曜日が「伊藤和馬 先生」のLIVEだそうです。基本的にSit-inがOKだそうですので、「伊藤和馬 先生」と演奏してみたい方は是非とも居らしてみて下さい。
さらに、ためになる音楽の話も伊藤先生から沢山聞くことも出来ますよ。
さて、帰宅したら毎度面倒くさいけど分解掃除です。
眠いし・・・。
今回は、これまで。
<2020/07/23 木曜日(海の日)>
「SM SESSION」って???
いえいえ、勘違いをしないで下さい。Shifo&Morita Jam Sessionの略なのです。
つまりSessionのホストプレイヤー「Shifoさん」と「Moritaさん」が 仕切るJam Sessionの事なのです。
「Shifoさん」は、この店のママさんです。
ピアノの弾き語りをするシンガーソングライターさんです。
ん? シンガーソングライターの「Shifoさん」?
そうです。御本人です。
「mihimaru GT」が歌い、2006年 日本レコード大賞 作曲賞を受賞した「気分上々↑↑」を作曲された「Shifoさん」御本人です。
「Moritaさん」は、クラッシックとJAZZ界ともに知られるウッド・ベースの重鎮「森田祐司さん」です。
「Jam Session」と言うのは、ホストミュージシャンの仕切りで、楽器を演奏するプレイヤーの客同士もしくはホストミュージシャンと演奏を楽しむLIVE形態のことです。
演奏する曲は、その場でミュージシャン同士で決める事が多いです。この「SM SESSION」も、その場で打ち合わせをして決めます。(例えば、「Meditation」をコンサートKey=Cで、リズムはBossa Nova、テンポはミディアム、エンデイングは云々、Aメロは・・・と言う具合に。)
もちろん、客の中には演奏を視聴に来るだけで演奏はしないリスナーの方々もいます。
当夜、一名のリスナーの方がいらしてました。
リスナーの方は見聞きに来るのが目的ですから、ヘボい演奏しちゃうと帰っちゃったりします。けっこうプレッシャーですよね。
でも、聴きに来てくれるのは嬉しいし、励みになります。
さて、この豪華なホストミュージシャンと共にJam Session出来るなんて、なんて僕は幸せなのだろう・・・。
生憎のCOVID−19で、客としてのプレイヤーは僕一人でした。
Jam Sessionが始まってからしばらくして、僕のiPhoneに連絡が入りました。
え?
マジですか?
あのJAZZフルートの哲学者「華岡将生 殿下さま」が遊びに来るとのことです。
「華岡将生さま」が、この店で演奏するのは、初です。
ホストミュージシャンの「Shifoさん」と「Moritaさん」が喜ばれたのは、言うまでもありません。
なお、Jam Session時に、僕と華岡さんの二人がステージに上がる場合には、ソーシャル・ディスタンスを確保するために、お互い背を向けて演奏せざるを得ませんでした。
でも、見た目はカッコイイかもしれません。
CDジャケットみたいです。(笑)
<Shifoさん撮影>
さて、演奏している間はもちろん楽しいですが、当日は、お互い話をしている時間も楽しかったです。
話をしている時間の方が長かったかもしれません。(笑)
新型コロナ禍で、お互い会うのも久々だったからでしょう。
会話の流れで、JAZZフルートの哲学者「華岡将生さん」からのひとこと。
「ロングトーンは、瞑想である。」
おお!確かにそうかも?
と、言うわけで(どんなわけだ?)その後に演奏した曲は、「Meditation(瞑想)」でした。(笑)
楽しい時間は、あっという間に過ぎて、帰ろうとしたところで、お一人リスナーのお客様がいらっしゃいました。
でも、夜も更けたので、僕は華岡さんを店の最寄駅「京王線 中河原駅」まで車で送り届けて、帰路につきました。
帰宅した後は、まず、楽器の分解掃除です。
これが、意外と面倒くさいのです。
ピストンオイル等グリスアップは、翌日にすることにしました。
翌日も別の店でシット・インする予定ですので、出かける前にどうせグリスアップする必要がありますからね。
ちなみに、シット・インとは、他人のLIVEステージにリスナーで行きながらも、途中で乱入して演奏することが予め許可されていて、楽器を持参して客席でライブを鑑賞することです。
ゲスト出演に似た感じですが、僕はゲストと呼ばれるほどの者でないから。シット・インなのです。
出演者から頼まれて乱入演奏するのが、ゲスト出演。
出演者に乱入演奏を許可して頂いてる場合をシット・イン。
今回は、これまで。
<2020/07/07 火曜日>
数年前に買ったスケールのエチュード。
間違いを発見。
ドリアンスケールの部分ですよね?
あっれぇ?
しかし、いまさら・・・。
何年前に買ったんだっけ?この本
買ったきり、全然使って無い証拠ですね?(笑)
٩(ˊᗜˋ*)و♪
しかし、読み返してみると、コード進行におけるアベイラブル・スケールの早見表とか掲載されてますし、内容は結構良いです。
いまさらながら・・・・・。(笑)
( ´ ▽ ` )ははははは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①とりあえず、五線紙に音符を書いて、五線紙をテキトーにハサミで切ります。
↓
②糊でミスプリ部分に貼ります。
③まぁ、ちょっと見にくいけど、まぁ良いか。
↓