20年程前から勉強会というかたちでいろいろなテーマで議論してきた仲間がいる。
最近はなかなか時間がとれず、時々あっては情報交換をする程度になってはきたが、
それでも各分野で活躍してきた、また活躍中の面々なので、まだまだ刺激もあって会うのは楽しい。
今回はサクラのシーズンに、ということでメンバーの一人がセットしたくれたのが
蒲原の旧東海道とそのすぐそばにあるサクラの有名スポット「御殿山」
しかしご承知のごとく今年の開花は異常に早く、
サクラ祭りの初日に計画を立てたものの、その初日にはサクラは散りきっているという状態。
ということで、サクラはあきらめ旧東海道蒲原を楽しむこととなった。
格子戸が懐かしく、昔の旅籠の面影が残るお休み処
中を覗かせていただくと、藤のつるし飾りや古い雛人形などが目を楽しませてくれた。
普段は県道を通過してしまうだけなので、こんな町並みが残っているとは知らなかった。
また国の有形文化財になっている旧五十嵐歯科医院ではこの日から竹久夢二展がおこなわれていた。
有名な掛け軸「草に憩う女」や「紙びな」の実物や没後の版画集から何点かの展示もあった。
無料ということもあって、ちょっと得した気分だった。
医院内は昔の診療台や設備が残っていてなかなか興味深い。
和室にはこんなつるし雛も飾ってあり、目を楽しませてくれた。
大雨の予報が出ていたが、昼を過ぎてもまだ雨には降られず、町並みをのんびりと楽しむことができた。
そしてランチタイム。
蒲原といえばあの由比漁港が隣接しているのでやはりサクラエビを食べなければ。
ということで、用意していただいたのは素朴な感じの鮨処「やましち」さん。
しかし店の感じとはうらはらに、かなりの名店らしい。
特にここの名物オカミは気さくだが何度もテレビに登場するほどのお人だった。
この店での驚きはなんと活きサクラエビをいただけるということ。
サクラエビは基本的に300メートルほどの深海にいて、夜になると浅いところに浮き上がってくるらしく、
活きた状態で捕獲することは難しいといわれていたが、
研究が重ねられ、捕獲と同時に海水ではなく「ナノウォーター」という魔法の水に入れることによって
3日間ほど生かすことができるようになり、そのまま食卓に載せられるようになったとのこと。
でもまだこれを出せるのは2軒だけということでした。
ちょっとかわいそうな気もしましたが、初めてのサクラエビの踊り食いをいただきました。
味はさっぱりしていておいしいですが、
やはり掻き揚げが最高ですね。
ちなみに活きたままの通販もあるようで、100匹で5000円とのこと。
研究費や捕獲後の維持費がかかるんでしょうね。ちょっと高いな。
ぴちぴちはねる動画を撮ったけど、アップの仕方が分からないので写真だけ。
でも透き通っていてとても綺麗でした。
そして当然お酒もいただきました。
もちろん場所柄「正雪」をいただきましたが、
こんなかわいい純米吟醸の正雪がありました。
ビンのかたちも珍しいので、ビンごとお土産に頂いてきました。
オカミのサービスで磯自慢の見たことの無い大吟醸までいただき、
みんなすっかり満足でした。
地元静岡県のなかにもまだまだいいところがあります。
たまにはのんびりこんなところを散策するのもいいもんです。
由比・蒲原は、ついつい通過してしまうので、今度は私もゆっくり探索してみようかな????
オフになってからかな???
ロッド持たずの余裕が、次の超過に良い効果か???
若
昔の名残がかんじられてなかなかよかったです。
たまにはロッド持たないのも意外な発見があっていいですね。
でもやっぱり揚げたりした方が美味しいんですね。
由比は旧道に宿場町の面影が残っていますね。
以前暴れ神輿の祭りに参加したことがあります。
由比のサクラエビ祭りは、GWですね。
竹久夢二の作品が無料で鑑賞できるなんて、何とお得なんでしょ~(汗)
古の診療椅子には、座りたくないですけどね(滝汗)
サクラエビの踊りは興味津津ですが、おいらもやっぱり微妙です。普通のお刺身かかき揚げがいいですね♪
活きサクラはかなり大変だそうです。
海水ではダメなのでナノウォーター(バブルウォーター)
が必要だそうです。
動いている桜海老はとても綺麗でした。
由比のサクラサクラエビまつりの頃には
最近は毎年行っています。
あそこで食べる揚げたてのかき揚げは最高ですね。
必ず塩でいただきます。
御殿山のサクラは残念でしたが、
旧東海道の古い町並みはなかなか風情もあってよかったですよ。
竹久夢二展は4日間だけの開催だったようでラッキーでした。しかも無料ですからね。
あの辺りはまたゆっくり歩いてみたいと思います。
町並みだけでなく、やきとりの缶詰で有名なホテイフーズや
昔の工場の屋根がそのまま残っている日軽金など、
結構興味をそそられました。