梅雨に入ったのに雨の量はたいしたことない。
何処の川も渇水状態。なんだかなあ。
と思いつつも、とりあえず川には出かけてみる。
地元での外気温は高いのだが、意外に涼しい。
これでアマゴの活性が良ければ文句なしなのだが、
まずは確かに渇水状態、参ったなあ。
そして次は蜘蛛の巣だ。
先行者がいない目安にはなるものの、ストレスの源には確実になる。
それでも釣れてくれればそんなストレスも吹っ飛ぶのだが。
しかしそんなに甘くはない。
釣り始めると早々にアタックがある。しかし乗らない。
次のポイントでも、その次のポイントでもアタックはあるがヒットしない。
相手が小さいこともあるので、フックもサイズを落としてみる。
しかし乗らない。
ようやくヒットしたのはやはり木っ端アマゴだ。
リールの幅と変わらない。可愛いけどね。
ちょっと可愛そうなので、フックサイズをまた戻す。
当然アタックはあっても乗らない。
でも時々良型も出てくるが、やはり乗らない。
ヒット率は50分の10といった感じで20%
こういうツヌケはうれしくないなあ。
でもこれだけチビがいると、秋口はちょっと楽しいかも。
気分を変えて、数年ぶりの区間を釣り上がってみる。
崩れ落ちた、かなりの大木が行く手を阻む。
崩落の凄まじさを感じさせてくれる。
でもこの下流はしっかり復活していた。
自然の破壊力と治癒力を同時に見た感じだ。
この日は別の流れに変えても、状況は変わらなかった。
魚たちの何かが違っていたんだろう。
イライラしないでこれも自然相手の遊びと割り切ろう。
渓に立てるだけでも贅沢なんですからね。
最近はさすがに年をとってきたこともあり、心配されるようになってきました。行先を伝えてから出かけるので決めたら変更できません(^^;
でもそうであっても行かせてくれますからありがたいです。無理はしない。ハードなところは自重する。といった感じです(^^)
今回はよねさん担当のSでしたが、先日の雨は何だったんだろうと思うほど渇水でした。その影響か普通サイズのアマゴはほとんど顔をみせませんでした。そのかわり、本流も支流もチビがたくさんいました。秋口になればちょっとは楽しい釣りになりそうです。
久しぶりに中間エリアに入りました。写真の倒木のポイントはご存知かな?すごい崩落があったんですね。とにかくアタックはめちゃくちゃありました。
数えてはいないけど、50、60はあったと思います。でも釣れません。場所を変えても同じだったので、なにか理由があるんでしょうね。
釣れないことでイライラするより、こんなに魚いるんだ。この先が楽しみだと思うようにしましたよ(^^)
渓に行くことができるのは、家族を始めとして自分をとりまく方々の理解があってこそだと、このところ特に感じているところです。
さて、梅雨入り宣言があったのに、なかなかまとまった雨が降らないですね。自分が行った渓流も、雨後だったのに、どちらかと言えば渇水気味でした。
標高の低い渓では、蜘蛛の巣が釣り人の集中力を削いでくれる季節に入りましたね。
そんな中でノラーズに陥ると、どうしてもイライラが募ると思いますが、そんな時こそ自らを振り返ってみることも、大切なんだろうなぁと思います。