2007年の初釣りは今年も天竜川C&R区間でした。
昨年同様4日ということでまだまだ釣り人が多く、現地9時入りでは入るところがありません。
前日の大会用で雲名に放流があったらしく、雲名もいっぱいでした。
友人3人ととりあえず中島で竿を出しましたが、午前中大勢の釣り人のほとんどが「ボ」といった状態。
激シブの初釣りになってしまいました。ポイントを変えても状況は変わらず。
ただし、現地で会った知人のYさんは早朝60UPを2尾あげているとのことでした。
さらには同サイズのブラウンもゲットしていたようで驚きです。
午後には場所を移動し、何とか初物をと頑張ったものの、時間切れ。
久しぶりの完全ボウズを喰らってしましました
しかも3人併せてノーバイトと記憶にない不調でした。
それでも珍しいポカポカの小春日和に汗をにじませながらの初釣りは愉しくできました。
魚とのご対面は次回のお楽しみとします
ps.現地で会ったまちゃさんやYさんグループはその後どうだったかな?
本日、天竜川雲名と中島へ初釣りに
出かけましたが、激渋でボ・・でした。
次回はニジマスの顔を見たいです。
今日もシブかったですか、前日も激シブでした。
天竜に来はじめて全くアタリがなかったのは初めてだったと思います。
人が多く、いつもの釣りスタイルができなかったこともありますが、それにしても厳しいですね。
もっとも、釣りが出来たのでそれほど気にはしていませんが。
次回はきっと釣れますよ
無糖へのコメントにも書きましたが、ノーバイトは初めてでした。来週人が落ち着いた頃にまた頑張ります。
それにしても朝のロクマルクラスは残念でしたね。
最も、寒くなり釣り人が少なくなる今後は大型のシーズンです。頑張りましょう!
私も3日に中島をやってきました。マーカーは封印しインチキスペイフライで1日通す!、の意気込みで瀬を叩いたんですが、キッチリ喰らって来ました、”ボ”の字・・・。
一緒に行った仲間達がニンフでボツボツ揚げるのに釣られて最後は浮き釣り、でもおっとり刀に微笑んでくれる気のいい魚はいませんでした。
まぁ、ぼちぼち楽しんでいこうと思います。
せっかくの3連休初日なのに、重たい空にめげて家で悶々としております(汗)
おいらもそろそろ天竜にと思っていますが、カズさんでも釣れないとなると、ちょっと尻込みしてしまいます。まあ、多くの皆さんがムギョってるなら、その分気楽かもしれませんけどね。
明日か明後日、とりあえず川の様子を見に行かなくちゃ。年券買いに行ってこよっと♪
かなりあるようです。大型はボツボツあがっているのにあんなにいた小型が姿をあまり見せてくれません。
来週また偵察に行ってみます(^^)
でも、みんなでのんびりやるのもいいですね。
よねさん得意のあちら側の瀬を狙ってみます?
でも今シーズンは瀬にも良く釣り人が入っているけどね。
PS.今から糸のこを買いに行って来ます。買うことができたらグリップのカットに来てください
数度(短時間)の釣行にかかわらず、いまだ今年はノーフィッシュ。(ヘッチャラさ)
ウェット先輩のかずさんを参考にとサイトを覗くが、そこには私と同じ姿の仲間達。
皆さん私の良いお手本ですな!!
釣れても釣れなくても天竜。本栖湖だって同じです。
この時期は「釣れる」というより「釣る」時期ですから、いろいろ考えて考えて1尾を「釣る」のが愉しいんですね(^^)
意地っ張りというよりも、自分が愉しいと思う釣りを選んでいるだけだと思います。
ということで、明日も愉しめる1尾を目指して秋葉詣でする予定です