Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

本栖湖が良くなってきた。

2007-10-17 23:24:01 | FlyFishing



前回は水温17度で全く気配すらなく、何とか出てくれた銀ピカの1尾に感激したが、
今日はさすがに水温も下がっていて、早朝は14度とまずまずだった。
さらに、少し前に放流もあったらしく、射程圏に魚影が感じられる1日だった。

外気温も同程度で、くもり時々青空といった感じで風が吹くと少し肌寒いが
気持ち良く愉しむことができた。

釣りの方は開始2投目で友人のルアーマンM君にヒット!
その後もアタリがポツポツとあり、ようやく私にもレギュラーサイズがヒットしたが
ネットを出している間に逃げられた。
でもこの日は比較的表層に魚がいたようで、
ルアー・フライともに着水後数回のリトリーブに反応することが多かった。

午前中4ヒット2キャッチ、午後は1キャッチと数は少ないが
程々に反応もあり、用事で早上がりしたが満足だった。

それから産卵時期ということもあり、足下にはたくさんのワカサギが群れていた。

水中の様子をカメラで撮ってみたが(写真をクリック)、
すばしこく動くので魚にはピントが合わない
でもカメラを近づけても逃げないくらいに彼らは産卵行動に必至だった。
釣れたニジマスの口からワカサギが飛び出すこともあった。
魚が岸寄りを回遊するのはこのワカサギを捕食するためだ。
あるポイントでは尾鰭の大きなビッグフィッシュが岸近くをクルージングしていた。
本栖湖もこれから面白くなる。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのタチウオ釣り | トップ | バラ・ばら・薔薇 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーズン・イン (よねさん@鱒美)
2007-10-18 20:25:21
すご~く刺激的なエントリーですねぇ♪
止め水が苦手なおいらも、思わず出かけたくなりました。でも、フィッシュ・イートなレインボウは難敵かなぁ。
ワカサギの水中画像、動きがあって良い感じですね。動画で撮影したら面白そうです。
返信する
ワイワイできるのもいい (カズ)
2007-10-18 21:38:21
まだ富士山に雪はありませんが、大分気持ちよくなってきました。魚の反応も結構あってヒットしてもばらしても楽しいですよ
それと川と違うのはみんなでワイワイやれるところでしょうか。アルコールはないけれど、旨い物食べながらもいいしね。
ワカサギは動画という手もありましたね。
次回挑戦してみます。
PS.本日富士山麓(グラス付き)買ってきましたこれから開封してみます。
返信する
おお!水中写真ですね! (アマゴ27)
2007-10-18 23:11:43
こんばんは!(^^)
ビッグフィッシュ回遊ですか!
ドキドキしますね。
返信する
本栖湖いいですねー (yamaaruki world)
2007-10-18 23:26:09
カズさん、こんばんは。

先回に続きヒット!ですか、本栖湖いいですねー。ワカサギも一杯いますねー。
大物が良く釣れた頃もワカサギが多かったような気がします。今年はどうなんでしょう?
画像を見ていると行きたくなりますが、カヌーの乗り入れは禁止でしたでしょうか?(^^♪
返信する
Unknown (fly-tomo)
2007-10-19 09:28:45
鮎に現を抜かしている間に既に秋。
天竜川C&Rが始まると言うのに、まるで準備が…
返信する
そうドキドキします(^^) (カズ)
2007-10-19 09:37:38
アマゴ27さん、そうですよ。水深1mもないところを悠然と泳いでいきました。今からの産卵シーズンは一発大物も期待できますね。天竜前にいかが
返信する
カヌー (カズ)
2007-10-19 09:44:14
yamaaruki worldさん、前回より大分良かったですよ
コンスタントに反応もあり、バラシもありましたが大きな期待をしていなかったこともあり、十分満足できました。これで富士山頂に雪が載ったら完璧本栖湖モードになります。でももうじき天竜川も始まるので悩みますね
ところでカヌーの件ですが、詳しくはわかりませんが、時々カヌー教室をやっているのを見かけます。ただ、ジェットスキーやウィンドサーフィンなど以前はかなり多かったのが最近はほとんど見かけなくなったので規制されているのかもしれません。今度調べておきます。
返信する
私もフライ巻かなくっちゃ (カズ)
2007-10-19 09:55:00
tomoさん、私もバタバタしています。本栖湖用もギリギリだったし、天竜用は昨年の残りが少しありますが、これから頑張って巻かなくっちゃ。
1日はけじめですから出かける予定ですが、放流直後はフライへの反応は少し厳しいんですよね。昨年も苦戦しました。もっとも水温次第かもしれませんが。結構下がったのかな?
返信する

コメントを投稿

FlyFishing」カテゴリの最新記事