家庭サービスも大事なので、毎年紅葉見物には必ず出かけることにしている。
今回はタイミングがあったのがオクシズの梅が島だったが、
カミサンは仕事、やむを得ずおばあちゃんだけだが、とりあえず行ってみた。
ドンピシャで見事な紅葉
ここは公園だが、紅葉とドウダンが真っ赤で見事
赤水の滝もいい感じだった。
川沿いの紅葉もあちこち見事
こんなところは特にいいね(^^)
と紅葉見物は楽しめた。
ただしカミサンもやはり見たいということで、3日後の日曜日、天気も少し良かったので
期待して再度向かったが、なんと3日ですっかり終わっていた。
紅葉はタイミングが難しい。
どこかでカバーしなければ(^^;
とりあえず、家族サービスもしたので、仕事が休みの木曜日
雨も上がったということで、三度天竜へ
今回は、スペイタックルでウェットをと前回良かったという雲名に向かう。
しかしなんとこの増水。
多分2発からの放水だろうとあきらめてダム下へ向かう。
しかし、
到着してみると、なんてこった!
ダム全開!
あきらめて帰ろうかとも思ったが、ここまで来たのですこしでも竿を出したい。
というわけで、支流の流れ込みで少しだけやってみる。
大きな魚影を確認したが、ヒットさせることは出来ず。
支流も増水していたが、流れにドライを乗せてみたら
うれしいお客様がヒット。
本命ではなかったが、この状況でボは免れた。
雨が降り始めたが、対岸の岸寄りが何とか竿を出せそうな感じだったので移動する。
釣り人が1人。
三脚と帽子であの刈田 敏さんだとすぐにわかった。
さすがに今日はドリフターチェックはしていない。
反応も無いとの事。
こちらもいろいろ試すものの、反応は無し。
そのうち予報に反して雨が本降りになってきたので、残念ながら納竿とした。
刈田さんは雨の中、カッパを着込んで1人頑張っていた。
今日はとにかく釣りたいのかな(^^)
さて、平日の天竜エリアはダム放水でタイミング悪しでしたねぇ。でも、著名なフライフィッシャーと2人きりだったというのは、なんとも素晴らしい出逢いだったと思います。
パーマークがキャッチ出来たなら、おいらだったら良い1日だったと言っちゃいますよ!
3日後ならまだいいだろうとカミサンを連れて再び行ったら
驚きの状況でした。
気温が高い影響もあるのかな。
昨日は香嵐渓に出かけてきましたが、ここも今年は
ダメでした。
天竜はまさかの大放流で、流れ込みに逃げ込んでいないかと、やってみたらお客様が釣れてしまいました(^^)
ちょっとうれしいですね。
刈田さんは雨の中最後の1人になるまで頑張ってましたが、流れ込みを教えてあげたらそちらに移動しました。
釣れたかどうかはわかりませんが、とにかく釣りたかったようです(^^)