先週の土曜日は暖かな雨の翌日、風も無くこれならドライでも、とよねさんと二人天竜にでかけたものの、
多くいた釣り人にもほとんどヒットがないような低活性。
これまで比較的良い感じだった自分にも完璧無反応という今シーズン一番のシブさ 。
二人とも同じ状況だったところ、名人simmyさんが、3人合流したポイントで
こんな美形 を交えポンポンと2尾を釣り上げた。お見事!
私も同じポイントをやらせていただき、ようやくなんとか1尾をゲット。
大物ではなかったものの、貴重なヒットとなった。
エリアの状態も決して良くないとは思うが、魚はいるのでもう少しなんとかしたいものだ。
日は変わって日曜日。あちこちにちらちらと見かけるようになってきた梅の花だが、
我が家の玄関に置いた鉢植えの梅の木も大分花が開いてきた。
春も近づいてきたようだ。
ということでぼちぼちと解禁準備も始めてみる。
なじみのプロショップに久しぶりに出掛ける。
ティペット、リーダー、フックなどの消耗品を補充する。
そして今年の遊漁証は?と聞くと、
大井川下流のものはなんと昨年のうちに来ていたらしい。
新大井川漁協さん、今年は力が入っているのかな。
ではと期待しながら購入。
まだちょっと早いのでNo.2だった。
今年はいくつの川の年券を買うのだろうか。
そしてどんな釣りができるのだろうか。
遊漁証を買うたびにそんな思いを巡らす。
でも知らない川にも行ってみたい。
日釣り券のファイルが膨らむのも楽しいからね。
毎年解禁始めは西の寒狭川なのだが、平日休みのとれた今日は
残念ながら急用で行けなかった。
連休は混み合うかもしれないが、お祭りに参加してこようと思う。
そんな中、土曜日は終日お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
雨上がりの爆釣を期待してたんですが、どうやら読みが甘かったようでしたね。でも、エリア全体が沈黙していたなかで、小ぶりとはいえども、しっかりとレインボウをキャッチされたのは素晴らしかったと思います。
残るエリアシーズンに、ぜひとももう一度、答えを出したいものです。
そうそう、年券買いに行かなくっちゃ!
また機会があれば、ご一緒しましょう。
あと一、二回は行けるかな。
良い締めくくりがしたいものです。
解禁準備もしましょうね。
お噂はかねがね伺っておりましたが、
目の前での一尾はさすがでした。
エリアはまもなく終了ですが、
またご一緒できるといいですね。
今シーズンも宜しくお願いし鱒!!!
若
もうすぐですからね。
今シーズンも一緒に楽しみましょう。