天高くますます肥ゆる秋
お知らせ
文字サイズ変更機能を設置しました。
“大”を続けてクリックすると、2段階で大きい文字になります。
調度良い大きさでご覧ください。
きのう10/27は、バセドウ病の診察日でした。
なっちのバセドウ病は一体どーなっているのか
低下症が、更に更に驀進してましたヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
前回も、低下症が驀進していたので、メルカゾール(抗甲状腺ホルモン剤)を半減(3錠)にしたのに、低下症が止まるどころか、更に驀進しているとは
なんで なんで
まずは、いつものように検査結果をご覧ください。
【検査&治療記録 2009/01~2009/12】
通りで、浮腫みも半端じゃなかったわけだ。
なっちの体感、見立ては正しい
いつも眠いしぃ~、もともとだらだら生活だけど、ますますだらだら状態だしぃ~ってただのナマケモノかい
その他、寒がり・体重増加・食欲低下・便秘・皮膚乾燥・腫れぼったいボーっとした顔・声がれ・生理不順・過多(貧血)・こむら返り・思考回路の低迷などの低下症症状がなっちの症状と一致する。
中には、筋力の低下・動作緩慢・反射運動の減退もあるが、これは低下症の前からもともとなのでわからないけどぉ。キャハハ o(>▽<o)(o>▽<)o キャハハ
全く・・・食欲低下していて、なんで体重増加するねん( ̄~ ̄;) ウーン
ほとんどが水分
低下症が良くなったら、体重も元に戻るんだろうか
それと・・・前回、腎機能が低下していたことから血中濃度も上がっているかもしれないと、なっちのリウマチの治療薬シクロスポリン(ネオーラル)の血中濃度も検査したかったので、リウマチの検査もバセドウ診察日10/27に行った。(結果が出るのに時間かかるので。)
まずは、その結果もご参照ください。 なっちのりうまち 2009年 1月 ~
その結果、少々貧血だったのと尿蛋白が出ていた。
貧血は、低下症でも生理不順などで有り得そうなのでそう気にはならないが、腎機能障害は低下症でほとんど見受けられないので、ちょっと気になった。
で、結局、メルカゾール(抗甲状腺ホルモン剤)を更に減量して1錠となった。
内分泌科医としては、全部切ってもいいくらいだけど、切ったら切ったでなっちの場合は本来のバセドウ病が出て来る可能性があるから1錠だけ残すんだという。
果たして、これで低下症も良くなるんだろうか
効果の程は、来月わかるでしょう。
ネオーラルの血中濃度、どれくらいを理想値にしていますか?私は100前後目標なのですが去年あたりから腎機能の低下と血中濃度の上昇が起こりネオーラル150ミリ飲んでいたのを100ミリにしたら
血中濃度も落ち着き腎機能も改善しました。他の要因もあるかもしれませんが
主治医にネオーラルを長年飲んで糸球体が目詰まりしたような感じなのではないかということでたくさん水分を取るようにいわれました。今、ルプラックという利尿剤を飲んでいるので、たくさん飲んでたくさん出すという感じです。
きゃっ(≧▽≦) お久しぶり~~~
> たくさん飲んでたくさん出す・・・
には、思わず笑ってしまいました。
なっちの血中濃度は、100を少し越えた辺りがベストかな? 前後でもOKですけど。
ネオーラルの量に変動がないのに、血中濃度が急変するっていうのは、ちょっと引っ掛かりますよね~。
やっぱり、犯人はネオーラルですかね?
糸球体濾過量の推算GFR値も良くないから、十分に考えられますね。
なっちのネオーラルも長いですから。
とりあえず、お水をたくさん飲んで置きますか。
突然のお願いで大変申し訳ありません。
当サイトは、病気の皆様が集まるSNSです。
もし、良ければ貴ブログを当SNS内に登録して頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。(^_^)
http://www.joy-mix.com/illness/
病気SNS illness
初めまして、なっちです。
ようやく、貴SNSの説明を読み理解できところです。
レスが遅くなりました。
はい、登録も
ただ、当方は◆なっちのさんぽみち◆という私なっちのHPの一部がブログ(日記)であり、サイトのトップではないのですが、ブログのみの登録なのでしょうかね?
まぁ、ブログにHPトップもリンクはしてありますので、差し支えないといえばないのですが・・・。