僕 講演に行ってきます。

2009-02-05 20:33:41 | Weblog
こんな 大したことのない 男なんですが 日の 日間
東京 お台場で美容師が いっぱい集まる催しで 恥ずかしながら お話しを
してきます。

美容室の経営に関する話しなんですが、 そこに僕が話すのは 
ズバリ 田圃と畑の話し。 美容室とは何の関係もないような感じもしますが 
実は 深い関係があると思っています。 緊張で心臓が飛び出さないように がんばってきます。



僕の心境に 近い感じの詩が 高橋 歩の 「LOVE&FREE]にあったので載せときます。

愛されたいと願うばかりで、 愛することを忘れていないか?


      性格


大自然で、 大都会で、 いろいろな人々の「性格」に触れる。

人間には、 大きく分けると「農耕民族的な人」 と 「狩猟民族的な人」が
いるんだ、って思った。

農耕の世界には「仕事が出来る、出来ない」といったような、せちがらい人物
評価基準はない。 穏やかに繰り返される、 ささやかな楽しい毎日が美徳。

狩猟の世界では、 それぞれが全体の目標のために役割分担し、 その組織を
最も有効に動かすためにリーダーが生まれる。 こういう世界では、 人間の
有能無能が問われるし、 毎日が勝負の連続で、 当然、 勝つことが美徳に
なる。

もちろん、 優劣はない。
それぞれに幸せのカタチがある。

そう考えると、 今までの超狩猟的なオレは、 その人の性格を見ようとせず
農耕的な人を無理矢理に狩猟的な世界に引きずり込み、 「デキル、 デキナイ」
という評価基準にのせ、 苦しめていた気がしないでもない。

俺自身は、 相変わらず狩猟的な世界を生き続けていこうと思うが、 この旅に
出掛けたことで、 初めて、 農耕的な世界を受け入れる心の幅を持てた自分を
感じて、 最近、 妙に嬉しいんだ。


「LOVE&FREE]より


                つづく  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumi☆)
2009-02-05 22:50:34
昨日は、ありがとうございました
このお話で盛り上がりましたね
東京駅と浜松町駅では迷子に気を付けて
こっそり出ていって、こっそりと引き上げて来ましょう
よい講演になります様に(祈)
リラックスして乗り切ってください
返信する
yumi☆さん、ありがとうございます。 (nealstreet)
2009-02-06 18:55:46
こちらこそ、ありがとうございました。

講演の前に、無事、到着することを

目的に行ってきます。

講演のことを考えるのは、その後ですね。

リラックスしてがんばってきます。

          きりゅう
返信する