突然ですが、 「ありがとう」の反対の言葉しってますか。
昨日の、お客様との会話の一場面です。
サービス業の、僕たちは一日に何度も使う言葉です。
「ありがたくない」、「こちらこそ」、「どういたしまして」なかなか思い浮かびません。
『たぶん、みんなが普段、よく使っている言葉ですよ。』
更に考え、ついにギブアップ。
その言葉は
これです、 「あたりまえ」
普段は何からなにまで 「あたりまえ」の現在。
「あたりまえ」を 「ありがとう」と声を大にして、叫びましょう。
今、現在も奇跡なのかもしれませんね。
つづく
昨日の、お客様との会話の一場面です。
サービス業の、僕たちは一日に何度も使う言葉です。
「ありがたくない」、「こちらこそ」、「どういたしまして」なかなか思い浮かびません。
『たぶん、みんなが普段、よく使っている言葉ですよ。』
更に考え、ついにギブアップ。
その言葉は
これです、 「あたりまえ」
普段は何からなにまで 「あたりまえ」の現在。
「あたりまえ」を 「ありがとう」と声を大にして、叫びましょう。
今、現在も奇跡なのかもしれませんね。
つづく
桐生さんのリアルな言葉を感じることができてうれしいです。
今後も更新楽しみにしてます(^w^)v
「ありがとう」の反対は「あたりまえ」なんですねぇ。なるほど。
あと、「感謝する」というよりも「ありがとう」の方が
とても人の心を揺さぶるんだ、というのを以前聞いたことがあります。
やっぱり「ありがとう」って素敵な言霊ですね。
言うのが照れくさい時期もありましたけど、大阪でかなり鍛えられました。
(あちらは、レジの人にも「ありがとう」って言うくらいなんですよー)
いい言葉だよね、「ありがとう」。
僕もお客さんに聞いて、「ああなるほどなー」と心に響きました。
これから、週に2,3回位ブログ更新しますのでよろしくね。
トップから変わらないと、この厳しい現実を
乗り越えられないからね。