のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

よく降りました

2022-07-19 22:03:14 | 

昨夜から今日午後3時ごろまで、めちゃ雨降りました。

最近の雨は尋常じゃないですね。

雷が無かっただけマシでしたけど・・・

 

今年はコンパニオンプランツでマリーゴールドを育てようと種蒔きしたんですが

1株しか芽が出ませんでした(^_^;) ピーマンの畝に植えてます。

なので、昨日HCでお安くなったマリーゴールドを10株買って来ました。

最近は花苗もなんだか高くなりましたね。

これはひとつ58円でした。ちょっと前から目をつけておりました。

あんまり長いこと売れないと廃棄処分になりますから その前に買っておかないと。

 

朝、畑の様子を見てきました。我が家のところはかなり雨が降りましたが畑はどうなん?と思って・・・

しっかり濡れておりました( ^-^)

ついでにズッキーニの受粉もしてきました。濡れてるけどうまくいったかしら?

 

いんげん豆の勢いがすごいですね。

とうもろこしの畝のつる無しモロッコが今頃元気になりました。

ずーっと消えそうだったのに。

 

最近種蒔きしたつる有りモロッコもつるが伸び始めました。

 

モロッコよりかなり前に定植した四角豆はやっとつるが伸び始めたところ。

草刈りしなきゃね(^_^;)

 

ジャンボピーマン(まだジャンボじゃない)その他収穫。

 

ししとうと子どもピーマン。

子どもピーマンも私が知ってるのと違うような気がします(^_^;)

まぁ、これはピーマンなので良いかな(笑)

辛いししとうはどうやって食べようかな~(^_^;)

唐辛子味噌ならぬししとう味噌でも作ってみようかな( ・∀・)

 

明日はまた暑くなりそうですね。

 

 


おせっかい祭り

2022-07-18 21:42:02 | 

ピーマン、茄子、バジルが青枯れ病みたいだし~

きゅうりがベト病みたいだし~

手作りスプレーでは到底太刀打ちできないので もう石灰をぶっかけました。

以前もやってた方法です。

なので、今日はあっちもこっちも真っ白です。

今夜雨が降る予定なので 予報通り降ってほしいぞ。

バジルまで青枯れ病になるんですね。

長崎長茄子も・・・

もう抜けばいいんですけどね。

予防のためトマトの株元にも散布しておきました。

 

昨日は急ぎの仕事が入ったので畑には行けませんでした。

一昨日けっこうな雨が降ったので畑も大丈夫かな?と心配でしたが・・・

今日の畑を見て、あまり降ってないみたい(^_^;)

畑があるところって 本当に雨が降りません。まいる~

なので今日はポンプが大活躍。必至で野菜全部に水やりしました。

バケツを持ってうろうろするのですが もっと楽なやり方は無いんかい?と模索中です。

それでも以前よりはかなり楽になりましたよ( ^-^)

 

で、うちのトマトですが、家で種蒔きして定植した桃太郎トマトが見当たりません。

全部ミニトマトに見えるんですが(^_^;) おかしいなぁ。

もしかして栄養が足らなくて大きくならないだけ?

まぁ、実は付いてるので小さくてもいいか。

 

で、必至で水やりしたら予報どおり雨が降ってます(^_^;)

 

 

 


すいかの収穫

2022-07-16 21:37:42 | 

なんでかなぁ~

一昨日のブログは投稿ボタンを押し忘れて パソコンの前で居眠りしちゃったから

昨日投稿したのに・・・投稿できてなかった(^_^;)

さっきやっと一昨日ぶんの投稿ができました。

昨日は支柱立ての追加しかしてないのでブログはお休みしました。

て言うか、雷雨になりそうだったので慌てて帰りました。

 

昨日から雷雨になりそうでならないと言う けっこう天気予報に振り回されております(^_^;)

今日は小さい畑のズッキーニの草刈りをしました。

ちゃんと草マルチしましたよ。同じ方向に倒れてほしいのに あっちこっち向くから困ります。

 

長崎長茄子、ピーマン、トマト、バジルの畝も草刈り。

ついでに下の田んぼの境界線も綺麗になりました( ^-^)

ネギのほうはまだまだですが・・・

 

で、今日は収穫を忘れないように一番にスイカ!

これが一番大きいやつです。採り頃が全くわかりません( ・∀・)

次も控えておりますが、このふたつはまだ小さいです。

台木の夕顔は切り取りました。やっとかい・・・

 

レタスが育つ育つ・・・外葉から収穫はいくらでも葉っぱが出てきますね。

もうそろそろ飽きました。

 

ピーマンが1株青枯れ病?

 

今年初の収穫。野良ミニトマトです。

畑で食べたら甘くて美味しかったです。

 

雨が降ったり止んだりの毎日ですが、やっぱり畑にはちょっと足りないですね。

明日はポンプで水やりをしようと思ってるんですが 夕方すごい雨が降ったのでどうかな?

畑はここよりも雨がさらに降りませんからね・・・

 

 

 

2025年は東京で・・・

そのときまで織田裕二でいいじゃないか(T^T)

公式さん、アップありがとうございます。

世界陸上大阪2007エンディング【All my treasures/織田さんラスト世陸・特別企画1/6】

 

 

 

 


支柱立てと草刈り

2022-07-14 22:10:11 | 

支柱の数が増えましたよん。

畑に行く途中、セリアで買いました。

長さバラバラ(笑)

でも、ちょっと足りなかったわ(^_^;)

またセリアで買おう。

 

小さい畑のズッキーニ。こちらも雌花が咲きそう。雄花が無いっ!

バジルも収穫して脇芽を増やさないと~

長崎長茄子がひとつヤバいです。

 

大きい畑。下の田んぼとの境界線。除草剤を撒きましたね。

うちにも草を刈れと言うことか・・・

 

とうもろこしがカメムシの餌食になってます。

 

大きくならなくて仕方なく最後に植えた長崎長茄子。

早く植えたものより大きくなってる。土が合ったかな~( ^-^)

 

先日植えたレモンバーベナに支柱。

先っちょの葉っぱは綺麗です。

 

こどもピーマン。なんか違うような・・・(^_^;)

昨日、甘長とうがらし?をふたつほど収穫して、茄子の味噌炒めに使ったんだけど・・・

めちゃ辛い!なんで~? それまでは辛くなかったじゃん?

もしかしてししとう?同じ木で辛いのとそうでないのができちゃうの?(^_^;)

このこどもピーマンもししとうだったりして・・・( ・∀・) 超不安・・・

もう、絶対青空市場では苗買わない!

 

草刈りをしました。大雑把に・・・

 

 

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.

 

7月15日 昨夜ブログを書きながらパソコンの前で居眠りしてしまった。

投稿ボタンを押さずに・・・(^_^;)

 

 

 


やられました。

2022-07-13 22:24:49 | 

あ・・・

スベリヒユが無いっ!

今日は摘んで帰ろうと思ったのに・・・小さい芽があるんで次回に期待!

 

父が刈ってしまった桔梗ですが、咲いてました!蕾もたくさん!

いつもよりかなり背が低いですけどね。でも、今年も花を見ることができました( ^-^)

母が庭で育てていたものです。

 

で、父がやっぱり刈ってしまったレモングラス2株。めちゃ元気ですやん。

刈らなかったほうが葉っぱが少ない・・・

 

今日はカラス避けにテグスを張りました。

でも、ひとつ既にやられてました(^_^;)

他にもつついたようなのが・・・(^_^;)

危ね~~ 畑のスタッフのカラスさん、2羽いますん。

 

とうもろこしの根元に先日つるありモロッコを蒔きました。

いつの間にかこんなに大きくなってる~ 

草が茂ってるので徒長とも言うかな・・・

ネットのところに蒔いたものも揃って大きくなってました。

一昨日来たときは全然気が付きませんでした。

 

ズッキーニ、可愛いのができてます。まだ花が咲かないので受粉ができませんが・・・

 

かぼちゃの花も雄花ばっかり~

 

そろそろメークインを掘りたいな。

 

先日植えたレモンバーベナ。根が傷んじゃったかも・・・

これから雨降りの予報なので頑張ってちょうだいな。

 

ヒドコート。

 

英国庭園の花屋でおまけでもらった謎のイングリッシュラベンダー。

うんともすんとも・・・

 

人参と一緒に育てていた大根。調子が悪いので抜きました。

葉っぱにカメムシみたいなのがたくさんつくんですよね。

漬け物にして食べよ。

最初に収穫した2~3本は良かったのに(^_^;) 冷凍保存してます( ^-^)

 

昨日は午後から豪雨、今日は実家に行ったので畑の時間があまりありません。

小さい方の畑の草刈りをしたかったんですけどね。

しかし、梅雨のような天気でポンプの出番がありませんな(^_^;) 良い事ですけど。

まだ過酷な8月もありますし 活躍してくれるでしょう( ^-^)