のんびりぼちぼち3

ほぼ毎日の日記を書いてまーす(^_-)-☆

レモンバーベナの植え替え

2022-07-11 21:40:50 | ハーブ

庭に鉢植えのレモンバーベナがあるんですが、大きくなりすぎて根が鉢を貫通して

下の地面まで入り込んでました。

植え替えのため、引っこ抜いていたんですが、なかなか植え替えができず

この気候ですから水切れしたりして 葉っぱが汚くなってしまいました。

先が茶色に・・・

畑にも1株小さなレモンバーベナがあるので その隣に植えることにしました。

でも、こんな状態です(^_^;)

どこにレモンバーベナがあるかわからないでしょ?( ・∀・)

草刈りをして植えました。

右隣のレモンバーベナと葉っぱの色が全然違いますね。

早く元気になってね~

レモンバーベナは名前のとおり、レモンの良い香りがします( ^-^)

 

さぁ、昨日草刈りをあきらめて帰った小さい畑。

草刈り機の刃を金属刃に変えていざ!

・・・ですが、草が伸びすぎてるのと株が大きくなってごっつくて金属刃でもなかなか刈れません(^_^;)

大鎌も出動です。体力いりますよ~~

今日はここまで。って、わかるかな?(^_^;)

ちゃんとは刈れてないんですが、今日はここらへんで・・・

明日はたぶん全身筋肉痛だと思います。

植えっぱなしのネギが邪魔で・・・(^_^;)

一旦リセットしてもいいんじゃないかしら?

猟友会が頑張ってくれてるのか 最近はイノッチの話も出て来ないし、何か植えたいな~

何にしても草刈りはしないとデス。

 

小さい畑の上の田んぼのねーさんが よぉ頑張るなぁと褒めてくださいました。

誰もしてくれないから 頑張るしかないんだよ(^_^;)

 


ラベンダー・ヒドコートの植え付け

2022-07-10 22:13:06 | ハーブ

実家に行ったら花壇に立派なスベリヒユがっ!

コレ見たら、おっくんさんを思い出します。

栽培されてますものね。スベリヒユが生えるってことは土が良い状態なんですよね?

一度は食べてみようかと思います。レシピさがさなきゃ。

 

実家の前方の畑では農家さんがたくさんのピーマンを栽培してます。

赤くなったものは全部捨てちゃうんですよね。もったいない~

母が生きてたころはお付き合いがあったので お裾分けがありましたが、最近は全く無しです。

父は近所付き合いゼロですもん。

母って偉大だわ~ 

 

母が亡くなってから 見よう見まねで野菜を育ててますが、本職はハーブの栽培です(笑)

最近はハーブが疎かになってしまって、去年はほとんどのラベンダーを枯らせてしまいました(^_^;)

今年からまた少しずつ増やそうかと思ってます。

先日買ったヒドコートを植え付けします。

しかし、ラベンダーの畝はこんな状態。まずは草刈りから。

おかむらさきが埋まってしまって・・・

でも、3株はしっかり復活してくれてます( ^-^)

おかむらさきの向こうにヒドコート2株を植えました。

おつとめ品なので根が少し傷んでました。土も湿ってるので水やりは無し。

大きくなってよ~ やっぱりイングリッシュ系は上品な良い香り~♡

 

オクラは背が15cmくらいしかないんですが 実が生り始めました。

 

いつも午後5時くらいまで畑にいるんですが、4時過ぎから小さい畑の草刈りを・・・と思いましたが・・・

草刈り機の樹脂刃では太刀打ちできなかったのでやめました。

やっぱり金属刃でないと無理ですね。太い草がいっぱい生えてますから。

 

先日、新聞に載った息子の写真を父に見せたら・・・

自分の孫がわからなくなってました。

 

 


草刈り

2022-07-09 23:50:55 | 

コロナで近くの珈琲館が危ういとのことなので娘と応援ランチ。

営業時間が短くなってしまいました。

無くなると困るわ。

 

今日も朝から雷や雨。

畑の水やりはしばらくしなくて良さそうですね。

なので、今日も草刈り。

小さい畑の茄子やらトマトやらバジル、ピーマンを植えてるところを綺麗にしました。

ほ~ら、長崎長茄子が大きくなってるぞ~(笑)

庄屋大長茄子が2株、水は足りてるはずなのにちょっと変。

やばいかな?

 

ロメインレタスを収穫。

外葉から収穫なので こんな変な形になってしまいました(^_^;)

 

おかげさまで心配していたとうもろこしも遅れて実のほうも出てきてこんな状態です。

受粉もしました。

でも、まだ実が出てないのがあります。次、心配なのはカラスですよね。

 

ミニトマト。の、はず・・・

桃太郎・・・のはず。でも、形が違うような気がします(笑)

トマトならなんでもいいか。

 

アンソニーパーカーセージがすごく大きくなりました。

 

フェンネルの住人もいなくなりました。

と、思ってたのですが、近くの葉っぱが少なくなってた人参にカチューシャ2匹発見!

フェンネルに引っ越しさせました。

 

雨が降ったり止んだりで気温が高いから 蒸し暑いったらありゃしない(^_^;)

予報ではこんな天気が続くようですね。

今が梅雨なんちゃうん?

 

夫がエルヴィスのCDを借りてきたので録音しました。

CD聴いてて、やっぱりステージのエルヴィスのほうが良いなぁと思いました。

ステージで魅せてくれる人ですもんね( ^-^)


草刈り

2022-07-08 21:58:13 | 

なんとまぁ、玄関前のイタリアンパセリのカチューシャがいつの間にかこんなに大きくなってて

慌てて畑へ。ついでにちびっ子カチューシャも・・・

明日はイタリアンパセリを全部始末しましょ。

 

今日は張り切ってトマトに水やりを・・・の予定でしたが、雨が降ったり止んだりの天気だったので

急遽草刈りに変更。丁度良かった( ^-^)

パプリカ、ピーマン、白皮栗かぼちゃ等々。

けっこう時間がかかりました。

ちょっとスッキリです。

ピーマンはまだまだですが、この甘長唐辛子?は頑張ってますね。

いったい何なんでしょう?(^_^;) 美味しいからいいんですが。

 

娘にもらった紫陽花も草刈り・・・なかなか上に伸びないのですぐ草に埋もれちゃう。

 

今日の収穫。まだ小さいけど早めに採りました。

やっとじゃ・・・

 

おつとめ品でゲットしたヒドコート。イングリッシュラベンダーです。

しっかりした苗なのでお迎えしました。

ヒドコートの栽培は初めてです。

さびしいラベンダーの畝を早くにぎやかにしたいですね。

おかむらさきの挿し木もせねば。

 

手押しポンプですが、玩具みたいな作りなのでねじをしめても遊びが大きくて

きっちり組み立てられないんですよね。

足下も板に固定したほうがぐらつかないで良いと思います。

今はぐらつかないように前からポンプを押さえてるので 水が出ると私も濡れるという感じです。

ポンプのレバーに問題があるもんで・・・(これが一番の問題箇所)

ま、夏の間は濡れても良いかな。そのうち板に固定します。

今日も使いたかった~(笑)

 

 

今日のお昼のニュースには驚きました。

日本でこんなことが起きるなんて思ってもみませんでした。

ご冥福をお祈り致します。

ただ、これで彼を神化するのはやめていただきたいです。

そして、選挙と今回の事件は別に考えていただきたい。


やったー\(^^)/

2022-07-07 22:11:30 | 

いつも下の田んぼの用水路からバケツで水を汲んでは我が家の畑に運んでおりました。

これがけっこう辛い。何回往復したか・・・

でもね、今日はポンプで水を汲むことができました~ヽ(^o^)丿

一人で水が出る写真や動画は無理でーす(^_^;)

欲張って10mのホースをつないだもんでどうなるかと思いましたが・・・

ホースが長いぶんだけ呼び水がいるんだろうなと 今日はたくさん水を入れました。

少し時間はかかりましたが 勢いよく水が出てやったー!って一人で喜びました(笑)

去年から根気よく指導してくださったkojiさんのおかげですね。

やっぱり、呼び水でした。さすがです。ありがとうございます( ^-^)

水が出ればこっちのもんです。

今日はあちこちに水やりをしっかりしました。

あんまり勢いよくて上からも水が飛び散るので服がびしょびしょ(笑)

なので炎天下でも全く暑くなかったです( ̄∇ ̄)

 

すいかのひなたがかなり大きくなってきました。

小ぶりなすいかで2.5kgぐらいだそうですが・・・今いったい何㎏?

全くすいかの採り頃がわからない私です(^_^;) ツルが枯れてからとかどうとか・・・

ダメだと思ってたラルクのほうもすいかができてますね。まだ小さいです。

 

レタスはうねりまくってます(^_^;) なので収穫しました。

 

ズッキーニも順調です。

 

白皮栗かぼちゃは元気なんですが・・・

ダークホースは全然・・・

 

先日植え付けたピーマン?と長崎長茄子。水やりが間に合わなくて消滅したものもあります。

 

きゅうりも水やりしたらすごく元気になりました。

ちょこちょこ実も生り始めてます( ^-^)

いや~ 水やりがスムーズにできると楽しいですね。

畑の中はやっぱりバケツを持って歩き回らなきゃいけませんが、下の田んぼから重いバケツを持ってくるのが

すごく苦痛でした。それが無いだけで大違いです。

呼び水ぶんだけ1回バケツに汲んでこなきゃいけませんんけどね。

手動ポンプ、なかなか良いです( ^-^)

 

まだうちの茄子は生ってないので スーパーでお安いのを買いました。

たくさん入ってて何でこんなに安いの?と思ったら・・・

こんなんばっかり10本くらい入ってました(笑)

皮がむきにくかったですw

 

明日はトマトにも水やりしときましょ( ^-^)

草刈りが追いつきません(^_^;)