庭のぼたんが満開です。
昔はあまり好きではなかったような気がするこの花、年のせいか?きれいさがわかるように
なりました。
特に2枚目のピンクが好きです。
岩沼市に「金蛇水神社」というところがあります、商売繁盛の神様だったはず。
ここは藤棚が結構見事らしいのですが、ボタン園もあってきれいです。
昔上の娘が生まれたとき実家の母が手伝いに来てくれていました。
さてそろそろ戻ろうという頃にこの神社に行きました。(なんでだろう、実家が商売を
していたからかな・・・?)
全く何も知らずに行ったのですが、ボタンが沢山咲いていて見事だったことを覚えています。
ぼたんを見て母のありがたさを感じたのと同時に、親の切なさも感じています。
若い女性が行方不明になり、殺されれていた事件、そういうニュースを見るとたまらないです。
私も娘が離れて暮らしていますので、ちょっと連絡がなかったりすると、何かあったんじゃないかと
いてもたってもいられないような不安になってしまうのです。
親の心子知らずとはよく言ったものだと思います。私が東京に出たときも母はこんな思いを
したのでしょうか・・・?当の私は全くそんなこと考えもせずにいたのです。
あの頃どう感じていたのか聞きたくてもその母はもういません。
あれ、母の日はとっくにすぎたのになあ、これは母の日に書くべき話だったのだろうか・・・(@_@;)
せっかくのいい天気なのになんだかしんみりしてしまいました。いかんいかん。
いいてんきです!昨日ほど暑くないので納戸の整理でもしたくなるほどにはいい気持ちです。