昨年の年明けに、トトはエコー検査を受けた。
腹部に小さな炎症が確認され、
IBD(炎症性腸疾患)あるいは
腫瘍の可能性がある
との診断だった。
13歳と半年の、高齢猫に内臓疾患...。
痛みは取り除いてあげなければいけない。
でも、そうした治療は
彼の喜びであるパトロールに
障害を与えるものであってはならない。
「予防」や進行状況確認だけのために
病院通いをしてストレス=苦痛を与え
パトロールが二の次になるようなことは
したくない。
彼の時間が限られているのならば
残された時間を思うように生きて欲しい。
そう思った。
そして、
エイジアをおくるときに
「あの子が食事をとれなくなったとき」
と決めていたように
トトにも別れの判断基準を決めていた。
それは、
トトがパトロールへ出なくなったとき...
トトを迎えた15年前、
南カリフォルニアでの
トトのパトロール場所は
小さな住宅街をめぐる塀や溝だった。
そんなトトを見ながら、
このNYの田舎の様な大自然の中で
パトロールさせることができたら
トトはきっと幸せだろう
と考えたことがあった。
当時は、まさか自分の人生が
こんな展開になるとは
思ってもみなかったのだけれど、
ある意味、引き寄せの法則により
トトに究極のパトロール場所を与える
という願いが叶った結果なのかもしれない。
ゴルフ場での生活が始まると
トトは周囲の自然だけではなく
事務所や機材、そして
お客さんにも興味を示し
皆に可愛がってもらっていた。
ブログをあまり更新できなかった2015年、
犬猫散歩にはトトも参加していた。
それが徐々に回数が減り
年を追うごとに外出時間も減り
移動の距離も短くなった。
そして昨年のシーズン中、
トトは外から事務所の中を覗き込み
私を探しては鳴いて過ごすことが多くなった。
そして今年の春、雪が溶けても
トトはパトロールへ出ようとはしなかった。
玄関先には、いつも
パトロールへと出かけるルーシーの
後姿を見つめるトトがいた...。