いちこ は腹膜炎からくる腎不全と膵炎でした。

一年前の血液検査はちょっと血糖値が高いかな~ぐらい
でした。
しかし引っ越しや私が猫活動で忙しかったのが良くなかったのか
ストレスはかなりあったと思います。
一か月前から風邪気味な いちこ でしたが、治りが悪いな~ぐらいで
抗生剤の注射を打ってもらう処置しかしませんでした。
ちょっとだるそうかな~と思ってから3日目に血液検査をしました。
その結果は
「年内もたない」
との事でした。
車で病院に行ったのが良くなかったのか、どんどんと悪化していきました

高い所に登れない
鳴くとかすり声
ご飯はどんどん食べなくなっていく・・・
入院させるか?在宅治療か?
とても悩みました。
泣いたら いちこ が心配すると分かっていても涙は止まりませんでした。
私が選んだのは在宅治療です。
日に2回往診の先生が点滴をしてくれました。
しかし点滴も排尿がなければむくんだりします。その日の いちこ の
状態を見ながらとしました。
仕事も休み、いちこ だけに時間を使うと決心をし、
夜11時~4時までは主人が交代で見てくれました。
歩く事もできない、息は口呼吸になり、体はどんどんと汚くなっていきます。
そんな姿を見ては、こっそりと泣いたりとしました(泣いていたのは いちこ には
分かっていたと思います)

いちこ は綺麗好きなので
毎日、体を拭いたり、足腰が冷えないようにマッサージを4時間~6時間
していました。

ご飯もシリンジで流動食。口が乾かないようにと口を拭いたり。
在宅治療がいいのか?入院がいいのか?
本当に延命がいいのか?
何がいいかなんて分かりませんが、いちこ と離れないで
介護出来たことは、私の最高の時間でした

いちこ



(プチ話)
いちこ の筋力が衰えてくるのは分かりますが、
あまり食べず、体を動かさないで介護していた私の足は・・・
筋肉がなくなってしまい、元に戻るまで一週間はかかりました~
