奥村欣央ブログ

神無月リナと渡辺チロロと奥村ヨシオは画狂人集団AZITOとして創作活動を続ける。

写真家diaryとネコ

2021-01-31 19:35:00 | Weblog



























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の鍛錬。

2021-01-30 15:12:24 | Weblog
中平卓馬と森山大道は、繰り返し、鍛練の必要性を言っている。たしかに路上スナップはすれば、するほどいい。絵画の場合も、デッサンをたくさんしないと、話しにならない。鍛錬とは、偶然性と必然性を合体させるために、絶対しなければならない。                                   














    





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現と言葉と写真

2021-01-30 00:50:45 | Weblog
人生はあきらめの連続である。だからこそ、絵画や写真の中では、あきらめる自分を見せたくない。人生というのは、相対的な表れだが、作品は、絶対的に自分ですべて決定できる。人生の満足度はせいぜい30パーセント。50パーセントという人がいたら、頑張りすぎである。なまける努力をした方がいい。しかし、絵画や写真は、100パーセントを目指しても、達成可能です。あきらめる必要はまったくない。才能なんて、言い訳にに使われる言葉。表現はやるだけやれる世界。誰にも迷惑をかけない。                                   













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵を描く写真家とネコ

2021-01-28 22:10:05 | Weblog


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とスケッチブック

2021-01-27 22:32:11 | Weblog

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真と絵画とネコ

2021-01-26 19:27:28 | Weblog

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山大道に反論

2021-01-25 23:14:04 | Weblog
とにかく「量」を、撮れ。という森山には反論したい。写真とは「最小の力」で、なされるべきなんだ。                      







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を続けること。

2021-01-25 22:50:29 | Weblog
写真の宿命として、「退屈」との付き合い方がある。写真をたくさん撮れば、かならず、「飽き」という問題にぶつかる。森山大道は言った。「写真についての実験ではない。自分自身に対しての実験をすること。」それが写真である。この点では、僕も同感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19歳のデッサン

2021-01-24 23:02:56 | Weblog











1984年に描いた。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコと暮らす画家

2021-01-24 00:15:39 | Weblog



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする