
同級生達4人が久しぶりに揃っての古墳めぐりのコースを歩く。
古市から降りて1キロほどにある誉田八幡宮、出かける前に夫に話すと夫の里の
福岡の米原の神社は誉田八幡から来ていると聞かされました。
一層親密感を覚えました。日本最初の八幡と書かれていました。

いままで右近の橘は聞いていたけれど始めて実を付けているのを見ました。

左近の桜ではなく、境内の桜も見ることが出来ました。

誉田山古墳

古室山古墳からは木蓮の花も歓迎してくれました。
道明寺の梅は盛りが過ぎていました。穏やかな日差しの中見所の多い歩きでした。
葛井寺にも寄りましたが、相変わらず後半は道を迷って省いてしまいました。でも2万歩歩きました。
古市から降りて1キロほどにある誉田八幡宮、出かける前に夫に話すと夫の里の
福岡の米原の神社は誉田八幡から来ていると聞かされました。
一層親密感を覚えました。日本最初の八幡と書かれていました。

いままで右近の橘は聞いていたけれど始めて実を付けているのを見ました。

左近の桜ではなく、境内の桜も見ることが出来ました。

誉田山古墳

古室山古墳からは木蓮の花も歓迎してくれました。
道明寺の梅は盛りが過ぎていました。穏やかな日差しの中見所の多い歩きでした。
葛井寺にも寄りましたが、相変わらず後半は道を迷って省いてしまいました。でも2万歩歩きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます