
暖かい国を目指しての”旅”でしたが着いた日は風が強く関空までのつもりのダウンが
1日も離せなかった寒い旅でした。台湾の比較的安定したと言われる季節にも関わらず傘の出番が多い旅でした。
日本の新幹線で台中まで行き宝覚寺というお寺に行き台中に一泊


日月潭と言う観光地にゆき「文武廟」を見学湖畔を少し歩く。


高雄まで高速道を通って行った。ETCは各県ごとに徴収していました。
蓮池潭という新しい観光池の景色。高雄で2泊目


早朝の列車で4時間かかって花蓮に到着。大理石のとれる山で有名な所で大きな一枚岩の大理石もありました。
太魯閣渓谷も雨の中を少し散策。花蓮で3泊目を過ごしました。


この日も早朝から列車で台北に向いました.「千とちひろの神隠し」の舞台になって有名になった九フンの町に一番ひどい
雨の中を沢山の階段を上って行きます。ファンタスチックな感じではありました。


市内に入って雨も収まり忠烈祠の衛兵交代と行天宮へいって丸山大飯店の景色の良い部屋に最終宿を取りました。
101という101階建てのビルと夜景が美しかったです。

最終日は故宮博物館を開館と同時に入館したので目玉のものをゆっくり見ることが出来ました。
今回の度は食事が全部美味しかった事がなによりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます